江東区子育て情報ポータルサイトのバナー広告を募集しています
区では、子ども家庭支援センター「みずべ」のホームページや区内の子育て支援施設で開催するイベント情報等を紹介する「江東区子育て情報ポータルサイト」を運営しております。
現在、広告代理店によりサイトに掲載するバナー広告を募集しています。
バナー広告は以下の広告代理店が取り扱っています
江東区子育て情報ポータルサイトにバナー広告の掲載を希望する方は、下記の広告代理店までご連絡ください。
表示灯株式会社 東京支社
- 住所:東京都港区南青山5-12-22
- 電話番号:03-3797-4811(代表)(担当者:神島)
- E-mail:info@hyojito.co.jp
バナー広告画像の規格
- 大きさ:縦67ピクセル 横185ピクセル
- 枠数:10枠
- ファイル形式:静止画像(jpegまたはgif (注釈)透過gif・gifアニメーションは不可)
- 容量:32キロバイト以下
- 代替テキスト:「広告:広告掲載事業者名」
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じ分類から探す
- 【追加募集】水素社会を体験しよう~東京スイソミル見学とクイズ・お話で考える未来のエネルギー~
- 【小名木川児童館】『ワークショップ「はじめての名札」』
- 塩浜児童館『みんなのひろば【足育講座】』
- 【森下児童館】こどもの日特別企画①「ファミリータイムーこどもの日ver.-」
- 高齢者スマートフォン教室 SNS講座
- 高齢者スマートフォン教室 LINE講座 初心者コース
- 高齢者スマートフォン教室 マップ講座
- 高齢者スマートフォン教室 文字入力・タッチ操作講座
- 大島九丁目すくすく公園オープニングイベント
- 【追加募集】みどりのカーテン講習会
- 令和7年度第1回「こうとう未来ミーティング」(テーマ:防災対策)
- 令和7年度介護予防講演会『フレイル予防で猛暑を乗り切る!KOTO活き粋体操の秘訣と効果 第2弾!』
- 「人権擁護委員の日」特設人権相談所開設
- ~65歳以上の方の~ 「食事で作る!!健康教室」前期スタート
- 令和7年度ジュニアリーダー初級講習会
- 2歳児対象はじめての料理教室
- 江東区メタ観光ガイドツアー
- 【参加者募集!】みんなで楽しむコミュニティガーデン入門講座(猿江一丁目公園編)
- 【参加者募集!】花と緑のお散歩隊~豊洲編~
- 「最強の睡眠」講座~パフォーマンスを劇的に向上する睡眠改善法~
- 自律神経を整える新習慣
- 塩浜児童館「みんなのひろば リトミック」
- 小名木川児童館「親子で運動遊び」
- 森下児童館「ウェルカムパーティー」
- ビオトープの自然環境を守る体験をしてみよう!
- 街中のビオトープで自然観察と生き物調査
- 江東区のビオトープを巡るエコ散歩
- 江東区保育園就職フェア in Koto
- 第37回江東こどもまつり
- 「KOTO活き粋体操だよ!全員集合!」IN江東区文化センター
- 働く人のストレス・マネジメント講座~心がスーッと軽くなるストレス対処法~
- 保育実技講座
- グリーン・コミュニティ会議を開催します【参加者募集!!】
- 産後ママヨガwithベビー体験会
- えこっくる江東クイズラリー(バージョン1)
- 野草さんぽ~野草観察と野草茶づくり~
- わくわく生きものたんけん隊えこっくる江東編
- 水素社会を体験しよう~東京スイソミル見学とクイズ・お話で考える未来のエネルギー~
- 3月9日第32回国際交流のつどいに出席しました
- みんなで挑戦!葛西臨海公園で生きもの図鑑のような写真を撮ろう
- 昆虫博士に教わろう!春の昆虫探し
- 砂町運河の水質を調べてみよう!
- 土の観察と、土で絵を描こう!
- 親子で新砂干潟観察会
- 【追加募集受付中!】第33期江東区パルカレッジ「人生にプラスα!~学びの扉を開く8日間~」(全8回連続講座)
- 【介護予防教室】活き粋(いきいき)スタートプログラム1期スタート
- 昔ながらの梅干しづくり
- 大島児童館「ピヨママリフレッシュタイム『小さい子のいるお家の整理収納術』」
- 東雲児童館『おやこでわくわく「ミニ ピクニック」~豊洲公園にあそびに行こう!~』
- 春の公園で自然と触れ合おう
- 旧大石家住宅のひな飾り
- 消費者講座「高齢者向け住宅の基礎知識と賢い選び方」
- えこっくる森のようちえん「春の森たんけん~草花あそび~」
- 南砂児童館 親子ふれあいタイム
- TOKYOキッズフェスタ ありあけ乗り物ガーデン 見て、感じて、学ぶ! スケアードストレイト交通安全教室 in 有明ガーデン
- 【第1回】インクルーシブ・セーリング体験会 若洲
- 若者の消費者トラブル110番
- 東陽・木場地域スポーツクラブスポーツフェスタ2025
- 第18回江東区環境フェア
- 大人のためのバードウォッチング入門編~鳥たちの子育てを観察しよう~
- 土には何が含まれている?~顕微鏡で見つけた鉱物をアクセサリーにしよう!~
- ファミリースポーツチャレンジ
- すごろくゲームでエコを学ぼう!
- 第32回国際交流のつどい
- 多重債務110番~借金返済でお困りの方はご相談ください~
- シーカヤック教室
- 【選定結果】江東区事業継続計画(風水害編)策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 東砂児童館「みんなのひろば」
- 辰巳児童館「保護者向け講座『家庭ではじめる性教育』」
- 社会同和教育講座
- 中学生向け弓道体験会
- 親子クッキング
- 産後ママヨガwithベビー体験会
- 高齢者スマートフォン相談会
- 高齢者スマートフォン教室 キャッシュレス決済講座
- 高齢者スマートフォン教室 LINE講座 使いこなしコース
- 高齢者スマートフォン教室 基本講座
- 高齢者スマートフォン教室 入門講座
- 福祉のしごと相談・面接会
- 平野児童館「マタニティヨガ」
- みどりのカーテン講習会
- 消費者講座「冷凍食品の基礎知識と上手な利用方法」
- 消費者講座「水道トラブルの基礎知識」
- 消費者講座「食品ロスを考えよう~今日からできること~」
- 東砂第二児童館「新春おたのしみ会~大判すごろく」
- 第3回江東区創業塾
- 【受付終了】東京大空襲被災80周年こうとう平和のつどい
- 第14回食の安全セミナー
- ページ番号検索とは
- 税金
- Guide to Living for foreigner
- 千田児童館「クリスマス会」
- 古石場児童館「ぷにぷに・よちよち・ちびっこ合同クリスマス会」
- 亀戸第三児童館「パパ・ママのリフレッシュタイム ヒップホップビクス」
- 人権学習講座
- シニア世代の地域活動あと押しセミナー(全3回)
- 人権啓発パネル展・北朝鮮当局による拉致問題パネル展
- 江東区長期計画(後期)重要課題・重点プロジェクト(案)に関する意見等公表(パブリックコメント)
- SDGs映画上映会「もったいないから始めるサステナブルな未来へ」
- スマホをもっと身近に!視覚・聴覚障害者向けスマートフォン体験プログラム
- 江東区介護予防リーダー養成講座
- 令和6年度江東区総合防災訓練
- 消費者講座「豊かな老後のために知っておきたいお金の話」
- 消費者講座「知っておきたい事前の葬祭知識と心構え」~お葬式・お墓・供養のわかりやすい理解~
- 東雲児童館「新春かきぞめ会」
- 平野児童館「新春わくわくウィーク」
- 小名木川児童館「書写・書道練成会 めざそう美文字マスター!」
- 交通安全イベント in 豊洲公園
- 亀戸児童館「中高生クリスマス会」
- 古石場児童館「ぷに・ちび・よち合同クリスマス会」
- 千田児童館「クリスマス会 今年もサンタがやってくる!」
- 東砂児童館「東砂まつり」
- 南砂児童館「親子クリスマス会」
- レインボーライド・マルチスポーツでスケアードストレイト交通安全教室
- アイディア工作「クリスマスオーナメントづくり」
- 地区計画改定に向けたアンケート調査フォーム
- ゴルフ体験会
- 脂質異常症予防教室「血管アンチエイジング~悪玉コレステロール・中性脂肪を下げてしなやかな血管をめざしましょう」
- 豊洲児童館『年齢別プログラム特別版!「パパと一緒に遊ぼう」』
- 亀戸児童館「はちみつ石けん作り」
- 消費者講座「プロが教えるクリーニングの基礎知識」
- 親子消費者講座・見学会「東京スイソミル、がすてなーにへ行こう!」
- 介護予防講演会『健康寿命を延ばす シニア世代の予防習慣』
- 消費者講座「相続と遺言」~信託の活用方法~
- こども星空教室「土星」
- 第24回悠々フェスティバル~はつらつ人生いきいきしてます~
- 産後ママヨガwithベビー体験会
- 消費者講座「よくわかる成年後見制度」
- 塩浜児童館「塩浜まつり」
- 森下児童館「卓球講習会」
- 小名木川児童館「保健師さん発達相談会」
- 健スポまち巡りウォーキング
- 水辺の大実験2024
- スポーツボランティア研修会
- 消費者講座「防災備蓄は3段階フェーズで考える」
- (申込終了)人権週間行事「守ろう人権講演とメッセージのつどい」
- オレンジイノベーション・プロジェクト開発商品展示会
- 司法書士による法律(登記等)相談
- 春の外遊び型 みどりの子育てひろば
- 【受付終了】難病講演会「シェーグレン症候群の治療と日常生活」
- 第46回江東区消費者展
- 江東区公立保育園研究会「親子体操・親子ビクス」
- 認知症講演会『誰もが認知症になる時代 知って備える早期の気づき』
- 江東区保育園就職フェア in Koto
- 精神保健講演会「お酒との上手なつき合い方」
- 保育実技講座
- 消費者講座「セカンドライフと生命保険」~老後にかかる金額について考える~
- 令和6年度 初級パラスポーツ指導員養成講習会
- 消費者講座 事例で学ぶ「こどもの事故」
- 応募期間延長!!みんなで楽しむコミュニティガーデン講座(2024元加賀公園編)受講者募集!!
- マイ保育園ひろばフェスティバル
- 【第5回】インクルーシブ・セーリング体験会 若洲
- 深川自転車商協同組合による自転車無料点検
- 【展示】写真と貴重資料にみる「深川図書館の115年」
- 高齢者被害特別相談
- 成人保健講演会「乳がんの基礎知識と早期治療のカギを握るがん検診について」
- 多重債務110番 借金返済でお困りの方へ
- がんの夜間相談窓口
- 第41回駅前放置自転車クリーンキャンペーン
- シーカヤック教室
- 令和7年(2025年)二十歳のつどいについて
- 「まちの記憶と未来展」~パネル展示~
- 高齢者家族介護教室
- 敬老の集い
- 【第4回】インクルーシブ・セーリング体験会 若洲
- 消費者講座「相続税の基本」
- 福祉のしごと相談・面接会
- 区主催 日常生活で使える日本語教室(初級編)
- 第8回「こうとう未来ミーティング」
- 人権啓発パネル展・北朝鮮当局による拉致問題パネル展
- 認知症講演会『認知症になったらどうなるの?認知症専門医が教える 知っておくべき認知症のこと』
- スポーツクライミングチャレンジ大会
- ネイチャー・フェスタ!Koto2024~自然の中で生きものたちから学ぼう~
- 第7回「こうとう未来ミーティング」
- 朝活ヨガ
- 交通安全のつどい
- 【9月2日(月曜日)〆】【事業者向け】障害理解促進ワークショップ(障害平等研修)
- 第6回「こうとう未来ミーティング」
- お札がわかる夏休み ~江東区×国立印刷局~
- 車いすバスケットボール体験会
- 第5回「こうとう未来ミーティング」
- 休日のお昼ごはんは自分で作る!小学2・3年生クッキング
- 親子かけっこ教室
- 第31回深川スポーツセンター杯バドミントン大会 同時開催「車いすバドミントン体験会」
- 第4回「こうとう未来ミーティング」
- パパ・ママエクササイズ&キッズ体操教室
- 区民体力テスト
- 区民障害者体力テスト
- 【追加募集】君たちはどこまで知っている?地球温暖化~写真から考える環境講座~
- 第3回「こうとう未来ミーティング」
- 人権学習講座
- HIV即日検査(令和6年6月20日実施)
- 第2回「こうとう未来ミーティング」
- 認知症カフェ「塩浜ペンギンカフェ」
- 認知症カフェ「Yワイカフェ」
- 公証人による無料相談会
- 認知症カフェ「流れ星」
- 認知症カフェ「長屋カフェ」
- (申し込み終了)夏休み職人の技体験
- 江東区保育園就職フェア in Koto
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- KOTO活き粋体操全員集合
- おれんじる~む砂町(認知症家族等交流会)
- おれんじる~む新砂(認知症家族等交流会)
- おれんじる~むいのちの泉(東砂)(認知症家族等交流会)
- おれんじる~む豊洲(認知症家族等交流会)
- おれんじる~む深川(認知症家族等交流会)
- おれんじる~む亀戸・大島(認知症家族等交流会)
- ~フレイル(虚弱)から抜け出そう!~「シニアのための体力測定会」
- おれんじる~む陽だまりの会(認知症家族等交流会)
- 令和6年4月1日より五種混合ワクチンと小児用肺炎球菌15価ワクチンが定期予防接種となります!
- 認知症カフェ「長屋カフェ」
- 認知症カフェ「流れ星」
- 認知症カフェ「Yワイカフェ」
- 認知症カフェ「ふくろうカフェ」
- 第9回 受け継がれる匠の技~こうとうの伝統工芸~
- 認知症カフェ「長屋カフェ」
- 認知症カフェ「流れ星」
- 【パネル展】「旧渋沢家住宅」
- 能登半島地震の被害に伴う石川県金沢市への救援物資の提供
- 認知症カフェ「流れ星」
- 令和6年能登半島地震災害義援金の受付について
- 江東区マンションセミナー
- 人権学習講座
- 認知症カフェ「流れ星」
- 北朝鮮当局による拉致問題パネル展
- 認知症カフェ「塩浜ペンギンカフェ」
- 書写・書道練成会「めざそう美文字マスター!」
- HIV即日検査(令和5年12月7日実施)
- (申し込み終了)第3回江東区創業塾
- 高齢者家族介護教室(11月)
- 高齢者家族介護教室(11月)
- 精神保健講演会 双極性障害~病態の理解と対応~
- 高齢者家族介護教室(10月)
- 人権週間行事「守ろう人権講演とメッセージのつどい」
- 保育実技講座
- 江東区保育園就職フェア in Koto
- 第23回悠々フェスティバル~はつらつ人生いきいきしてます~
- (申し込み終了)第2回江東区創業塾
- 【受付終了】高齢者家族介護教室(9月)
- 高齢者家族介護教室(9月)
- 認知症サポーター養成講座 11月(江東区文化センター)
- 人権啓発パネル展
- 【受付終了】高齢者家族介護教室(8月)
- 【受付終了】高齢者家族介護教室(8月)
- 江東区地域防災計画(素案)に関するご意見
- 江東区保育園就職フェア in Koto
- 保育士実技講座
- 豊洲水彩まつり 夏 2023
- こうとうジュニア未来会議・区民会議申し込みフォームのご案内
- 【受付終了】高齢者家族介護教室(7月)
- (申し込み終了)第1回江東区創業塾
- (仮称)大島九丁目公園予定地で遊ぼう
- 区長室
- 【選定結果】江東区子育て世帯応援事業委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 認知症サポーター養成講座 6月(江東区文化センター)
- 認知症サポーター養成講座 5月(豊洲文化センター)
- 認知症サポーター養成講座 4月(江東区文化センター)
- シニアの方向け『入門 創業支援セミナー』
- 【選定結果】防災ギフト配付事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- (申込終了)【講演会】渋沢栄一と江東区~渋沢家三代が暮らした旧渋沢家住宅~
- 【選定結果】江東区家事育児支援事業(ひとり親家庭訪問支援)委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 認知症サポーター養成講座 3月(砂町文化センター)
- 認知症サポーター養成講座 1月(総合区民センター)
- 人権学習講座
- 認知症サポーター養成講座 2月(オンライン)
- 区役所代表電話不通のお詫びと復旧のお知らせ
- 人権週間行事「守ろう人権 講演とメッセージのつどい」
- 産業会館BCP(事業継続計画)セミナー
- 認知症サポーター養成講座 12月(オンライン)
- 認知症サポーター養成講座 12月(豊洲文化センター)
- 認知症サポーター養成講座10月(砂町文化センター)
- 江東区保育園就職フェア in Koto
- 保育士実技講座
- ネイチャー・フェスタ!Koto~あるんだよ!し・ぜ・ん 街なかにも、足もとにも~
- 江東区民俗芸能大会
- 江東区産業会館フェア(物産展)
- 保育士実技講座
- 江東区保育園就職フェア in Koto
- ライフイベント
- 【選定結果】江東区地域防災計画改定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 認知症サポーター養成講座 ~秋の夜長に夜の特別編~9月
- 小学生のための認知症サポーター養成講座~夏休み特別編~
- 認知症サポーター養成講座 7月
- 人権学習講座※終了しております
- 認知症サポーター養成講座(6月)
- 認知症サポーター養成講座(5月)
- 認知症サポーター養成講座(4月)
- 文化財講演会「復原された旧渋沢邸の特徴と魅力-渋沢栄一・篤二・敬三の3代で受け継がれた住まい-」(申し込み終了)
- 江東区子育て情報ポータルサイトのバナー広告を募集しています
- 【申込受付終了】夏休み職人の技体験
- 人権学習講座
- 【選定結果】江東区家事育児支援事業(多胎児家庭訪問支援)委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 第36回新春民俗芸能の集い
- 江東区伝統工芸展(入場無料)
- 第7回・受け継がれる匠の技~こうとうの伝統工芸~
- 新着情報一覧
- 緊急情報一覧
- 選挙・監査
- みんなでつくる江東区のスポット紹介
- 事業者向け情報
- 高齢者をサポート
- 子育てに便利
- S-KOTO
- 手続き案内
- 電子サービス
- 助成・手当
- 各種相談
- 保養施設
- くらし・地域
- 防災・安全
- こども・教育
- 健康・福祉
- 文化・観光・スポーツ
- 環境・まちづくり
- 産業・しごと
- 区政情報
- 施設案内
- 休日・急病診療医療機関
- リンク集
- 文字サイズ・色合い変更
- 検索結果
- サイトマップ
- このサイトについて
- ウェブアクセシビリティ方針
- RSSについて
- 著作権・リンクについて