認知症講演会『認知症になったらどうなるの?認知症専門医が教える 知っておくべき認知症のこと』
『認知症になったら終わりだ』『認知症になったら何もわからなくなる』『今までの生活はできなくなる』と思っていませんか?
認知症は長生きする誰もがなる可能性のある、身近な脳の病気です。
認知症と診断されても活躍し、認知症とともに生きるため、工夫と挑戦を続けながら前向きに暮らしている方がどんどん増えています。
NHK『きょうの健康』『あしたも晴れ!人生のレシピ』『ハートネットTV』にも出演したことのある認知症専門医と江東区内外で認知症本人の立場からの思いを発信・活動されている方々からお話を頂きます。
認知症になってからのことを知り、認知症になっても自分らしく生きるためのヒントについて学んでみませんか。
講師:繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学名誉教授)
日時
- 2024年9月20日(金曜日)13時40分から2024年9月20日(金曜日)16時00分
場所
江東区文化センター2階 ホール
(開場13時10分~)
対象・定員
500名
どなたでも参加頂けます
費用
無料
内容
≪第一部≫
認知症になったらどうなるの?認知症専門医が教える 知っておくべき認知症のこと
講師:繁田 雅弘医師
≪第二部≫
トークセッション:『ひと足先に認知症になった私たちから』
江東区内外で認知症本人の立場からの思いを発信・活動されている方々からお話を頂きます
持ち物
筆記用具
講師
繁田 雅弘
東京慈恵会医科大学 名誉教授
東京都立大学 名誉教授
日本認知症ケア学会 理事長
日本老年精神医学会 理事
<著書>
『アルツハイマー型認知症の人との対話 認知症の精神療法』ハウス出版 2020年
『アルツハイマー型認知症の人との対話 認知症の精神療法2』 ハウス出版 2024年
『認知症の人の家族との対話 認知症の精神療法3』 ハウス出版 2024年
一時保育
なし
締切日
当日直接会場へお越しください
申込方法
申し込み不要
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください