ここから本文です。
更新日:2021年10月15日
「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一は、江東区とも深い関わりがある人物です。深川福住町に住み、旧深川区の区会議員、深川区教育会会長を務め、日本女子大学校(現・日本女子大学)の運営に関わりました。企業の設立・経営だけでなく、教育界における栄一の足跡をたどります。本年度の文化財講演会では吉良芳恵氏(江東区文化財保護審議会委員・日本女子大学名誉教授)を講師に迎え、教育界における栄一についてお話していただきます。
江東区文化センター・3階レクホール
江東区東陽4-11-3
【交通】
東京メトロ東西線「東陽町」駅下車徒歩5分
都営バス東22・門21系統「江東区役所前」下車徒歩3分
都営バス亀21・木11・都07系統「東陽町」下車徒歩5分
関連リンク「江東区文化センター」もご参照ください。
50人(応募者多数の場合は抽選)
受付は終了しました。ご応募いただきありがとうございました。
無料
吉良芳恵氏
江東区文化財保護審議会委員・日本女子大学名誉教授
10月12日(火曜日)必着
往復はがき(1人1枚)の往信面裏に1文化財講演会、2住所、3氏名・ふりがな、4電話番号を記入
返信面表にご自分の5郵便番号、6住所、7氏名を記入
「江東区役所文化観光課文化財係」(「お問い合わせ」参照)へ送付してください。
消えるボールペンでは記入しないでください
抽選結果は返信用はがきでお知らせします。
関連資料「令和3年度文化財講演会(チラシ)」もご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください