知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > イベントカレンダー > 深川保健相談所 精神保健講演会 「強迫性障害の理解と対応 ー身近な人ができることー」

ここから本文です。

更新日:2025年11月11日

ページ番号:37685

深川保健相談所 精神保健講演会 「強迫性障害の理解と対応 ー身近な人ができることー」

強迫性障害は、「手や体を繰り返し洗っても安心できない」、「戸締りや火の元を何度も確認して外出できない」など、同じ行動を繰り返してしまうことで日常生活に支障をきたす病気です。
ご本人だけでなくご家族など身近な方に向けて、対応の仕方や治療法について専門医がお話しします。

chirashi

日時

  • 2025年12月13日(土曜日)14時00分から2025年12月13日(土曜日)16時00分

場所

①深川保健相談所多目的室
〒135-0021 東京都江東区白河3-4-3-301
②オンライン配信(ZOOM)

対象・定員

対象:区内在住、在勤、在学の方
定員:①40名(申込順)②50名(申込順)

費用

無料

内容

専門医が対応の仕方や治療法についてお話しします。

注意事項

講演会の写真撮影・動画撮影・録音は禁止です。
当日は駐車場のご用意がありませんので、会場へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。
オンラインはZoomを使用しての受講のため、Zoomを使用できる環境が必要です。
オンライン受講を申し込んだ方には後日受講方法の案内を送付しますので必ずご確認ください。

講師

久能 勝 医師
千葉大学子どものこころの発達教育研究センター 特任助教

一時保育

なし

締切日

電話・FAX・窓口によるお申込み:12月11日(木曜日)17時00分
Logoフォームによるお申込み:12月4日(木曜日)17時00分

申込方法

令和7年11月17日(月曜日)9時00分から
深川保健相談所まで電話(03-3641-1181)、Fax(03-3641-5557)、または下記申し込みフォームにてお申し込みください。
※オンライン配信(ZOOM)でご参加希望の方は下記フォームからお申込みください。

ホームページ

申し込みフォーム(Logoフォーム)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

健康部(保健所) 深川保健相談所   保健指導担当

郵便番号135-0021 東京都江東区白河3丁目4番3号301

Fax:03-3641-5557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?