介護予防講演会『健康寿命を延ばす シニア世代の予防習慣』
人生100時代、いつまでも自分らしく元気に過ごすために、今のうちからフレイル予防を始めませんか。
日常生活ですぐ始められる、知って得する予防の習慣について介護予防が専門である理学療法士からお話をいただきます。いつまでも自分らしく、心身の衰えで日常生活を制限されることのない生活を続けていきましょう。
日時
- 2025年1月23日(木曜日)10時00分から2025年1月23日(木曜日)11時45分
場所
江東区文化センター3階レクホール(東陽4-11-3)
対象・定員
区民100名(申込順)
費用
無料
内容
・今の自分を知ろう(セルチェック)
・フレイル予防の3本柱とは
・知って得するフレイル※予防の習慣、他
※フレイル=身体的機能や認知機能の低下がみられる虚弱な状態
持ち物
筆記用具
講師
平野正仁氏(理学療法士)
東京都リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
日本理学療法士協会 認定理学療法士(介護予防)
東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター広域アドバイザー
締切日
定員に達し次第受付を終了させていただきます。
申込方法
12月6日(金曜日)9時00分~申し込み開始
電話または下記申し込みフォームよりお申込みください。
電話:03-3647-4398
ホームページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください