江東区介護予防リーダー養成講座
江東区介護予防リーダーは、身近な地域で身近な方と一緒に『KOTO活き粋体操』を活用して介護予防活動を行うボランティアです。
江東区オリジナルの介護予防体操「KOTO活き粋体操筋力トレーニング編」のポイントや効果、仲間を誘って楽しく体操を続ける方法を学んで、ご自身の身近な場所で仲間と自主グループの立ち上げや、身近な人に体操を紹介する活動を行いませんか。
講座では、介護予防の知識や身近な仲間と協力していつまでも元気に暮らす方法も学ぶことができます。
町会や自治会・老人クラブなど既存の活動にKOTO活き粋体操を取り入れ介護予防を行いたい方のご参加もお待ちしております。
ご自身の身近な場所・仲間と介護予防を行うきっかけを作る介護予防リーダーになって、仲間と一緒にいつまでもお元気を目指しましょう。
日時
- 2025年1月10日(金曜日)10時00分から2025年1月10日(金曜日)12時30分
- 2025年1月17日(金曜日)10時00分から2025年1月17日(金曜日)12時00分
- 2025年1月24日(金曜日)10時00分から2025年1月24日(金曜日)12時00分
- 2025年1月31日(金曜日)10時00分から2025年1月31日(金曜日)12時00分
- 2025年2月7日(金曜日)10時00分から2025年2月7日(金曜日)12時00分
- 2025年2月14日(金曜日)10時00分から2025年2月14日(金曜日)12時00分
- 2025年2月21日(金曜日)10時00分から2025年2月21日(金曜日)12時00分
- 2025年2月28日(金曜日)10時00分から2025年2月28日(金曜日)12時30分
場所
スポーツクラブ&スパルネサンス亀戸24(亀戸2-1-1 2階)
対象・定員
区内在住で、KOTO活き粋体操(筋力トレーニング編)を活用した自主グループの立ち上げや、身近な仲間と体操を活用した介護予防活動を行うことに意欲や興味のある方20人(申込順)
1月10日~2月28日の全8回のプログラムに参加できる方。
(※ほかに別日程で見学実習が1日あります。)
・2月28日のみ終了時間が12時30分となります
費用
無料
内容
【実技】
KOTO活き粋体操筋力トレーニング編、体力測定の手法など
【講義】
介護予防とは、高齢者が運動を行う際の注意点、栄養と口腔機能、認知症サポーター養成講座、区の高齢者の実態、介護予防リーダーの役割、CPRミニ講習、グループワーク
持ち物
室内履き(運動のできるスニーカー等)
筆記用具 等
注意事項
指導者の資格等が得られる講座ではありません。
身近な方と体操を活用した介護予防活動を行う手法を学ぶ講座です。
締切日
定員になり次第締め切り
申込方法
12月9日(月曜日)午前11時~申し込み開始。
電話またはインターネットからお申し込みください。
電話:
スポーツクラブ&スパルネサンス亀戸24(午前11時~午後5時※金・土・日・祝を除く)電話03-5836-1301
インターネット:
下記リンク「令和6年度介護予防リーダー養成講座(申し込みフォーム)」よりお申込みください。
ホームページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください