ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和6年度(2024年度)発行号 > 4月19日 「教育長の学校日記」 たいせつなものが、ここにはある ~その子なりの一歩、その子なりのスタート~

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2024年4月19日

4月19日「教育長の学校日記」
たいせつなものが、ここにはある ~その子なりの一歩、その子なりのスタート~

20240419-1 20240419-2

▲言動に頼もしささえ感じてしまう年長さん

▲お花にすすんで水をあげている年中さん

 20240419-3 20240419-4 

▲ラインもカラーコーンも自分たちで準備します

▲自分たちのデザインを形にしていきます

20240419-5 20240419-6

▲オタマジャクシが泳ぐ花いかだの「けろけろ池」

▲園庭に遊びに来たシジュウカラ

ちょっと風の強い暖かい日になりました。朝からいくつか打ち合わせをしてちょっと時間ができたので、ポロシャツに着替えマイエプロンとマイシューズを持って、南陽幼稚園を訪問しました。特に、3歳児年少組の幼稚園生活のスタートはどうかな?と気になっていたので、まずは近くの南陽幼稚園の様子を見に行って来ました。

今日は、年中組・年長組合同で行う4月生まれの子の誕生会の日でした。そっと、幼児に気付かれないようにベランダからホールに入りました。プログラムは最後の方で、年長組の先生による「おたのしみ」コーナーでエプロンシアターが行われていました。幼児はまるでマジックを見ているように、「おー!」、「すご~い!と歓声を上げています。先生、お見事です。最後に、年中組の先生が、年中組・年長組のみんなの前に立って「おわりのことば」を述べて終わり…。しかし、ここで先生が、「せんせい、しかいをするのたいへんだなあ~。だれか、やってくれるとうれしいなあ~」と一言。年長組の子たちが、サッと手を挙げます。「では、つぎからは、ねんちょうぐみさんにしかいをやってもらいます!」年少組は年中組に、年中組は年長組へ、新年度が始まったばかりのこの時期は、みんなちょいと意識が高くなっています。「ぼくたちにまかせて!」、「わたしたち、できるよ!」そんな気持ちを先生方は、上手につなげていきます。5月の誕生会から、年長組さんが大活躍してくれることでしょう。

天気のよい園庭に、年少組さんたち3クラスが出てきました。幼稚園生活もまだ1週間というところですが、とっても楽しそうに遊んでいます。本園の園だよりの3歳児の4月の保育について次のように書かれています。「一人一人の期待や戸惑いなどの気持ちを十分に受け止め、不安感をもちながらも少しずつ信頼できる人、場所、物を見付けたり、こどもたちが『幼稚園って楽しい!』『先生大好き!』と感じたりして、安心して園生活を送れるようにしていきます。保育室ではブロックや粘土、ままごとなど親しみやすい遊具を使った遊び、園庭では滑り台や砂場遊びなどを、教師も一緒に楽しみ、自分のやりたいことを見付けて遊べるようにしていきます。園生活に慣れるまで、安全面に十分配慮し、少しずつ生活や遊びの場を広げていけるようにします」今日、1時間半程度、保育に参加させてもらいましたが、まさにここに書いてあることがしっかりと行われていました。

特に入園したばかりの年少組の子たちは、初めて保護者の元を離れて、初めての環境で、初めての大人(先生方)、初めての友達と過ごします。先生方は、その子なりの一歩、その子なりのスタートを大切にします。不安で泣いてしまう子は、しっかりと受け止めてあげています。好きな遊びをそれぞれにしている時も、先生方は支援員の方々も含めて見えない糸でつながっています。まるで、先生方の優しさというベールで幼稚園中を包んでいるようです。広い園庭、園舎ですから、トランシーバーでの連携もお見事です。私も年少組さんの滑り台デビューと保育室での遊びのサポート(遊んでいただけ?)をさせていただきました。こどもたちから元気をたくさんもらったので、お礼を言うのはこちらですが…。

園内をよく見ると、すすんでプランターのお花に水をあげている年中組の子たち、カメのかめきちのお世話をしている年長組の子たち、自分たちでデザインした鯉のぼり作りに取り組む年長組の子たち、園庭でリレーをするためにラインカーで線を引いている年長組の子たち、それぞれに成長した姿が見られます。鳥居園長先生は、「年少組から見ていますが、年中組、年長組の子たちの成長は著しいですね。年少組さんも早くも園生活に慣れてきています」と3年保育の成果を話してくださいました。

年長組の子が、私のエプロン姿を見て、「ねえねえ、プロ?」と聞いてきました。「そうだよ、プロだよ。でも、南陽幼稚園の先生方は、もっとすごいプロの先生ばかりだよ」と教えてあげました。その子なりを受け止めて、その子なりの成長を支えていく、でもそれが気付けば大きな成長になっている。江東区立幼稚園では、そんな教育が行われています。

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?