• スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2023年10月26日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

「カーボンマイナスこどもアクション」表彰式

10241 10242

▲最優秀賞、毛利小、おめでとう!

▲表彰状も表彰盾も、木でできています!

 環境月間の6月に本区の小学校・義務教育学校の5・6年生の児童が取り組んだ、CO2削減の取組「カーボンマイナスこどもアクション」の表彰式が行われました。ゼロカーボンシティの実現を目指している江東区は、環境問題に積極的に取り組んでいます。本事業は、こどもたちにCO2削減に取り組んでもらうことを通して、ご家族の皆様にもCO2削減への意識を高めていただくことを目指し、平成20年度から続く本区独自の取組で、令和元年度には、「地球温暖化防止環境大臣表彰」を受けました。毎年、各学校の児童の参加率やCO2削減量を基に、表彰を行っており、今年度は、最優秀賞が毛利小、優秀賞が東川小、越中島小、浅間竪川小、水神小となりました。しかし、本日表彰されなかった学校の取組も素晴らしいことをここでお伝えさせていただきます。全児童が参加した学校が13校、全校での平均児童参加率が94%、そして全児童合計のCO2削減量が191トンにもなりました。このCO2削減量は、約22,000本の杉の木を植えるのと同じ効果があったことになります。頑張ってくれた江東区のこどもたちに大きな拍手を送ります!

 毛利小は、なんと3年連続で最優秀賞受賞です。川辺校長先生に、どのように取り組んでいるのか伺うと、学校全体として「毛利小SDGs」として環境教育に取り組んでいること、そして、代々の高学年の先輩たちが「カーボンマイナスこどもアクション」で優秀な成績を残していることに憧れた下級生たちが、自分たちも頑張ろうという思いをもって、CO2削減に取り組んでいるとのことでした。「カーボンマイナスこどもアクション」の取組が学校の伝統になっているというのは、すごいですね。ちなみに、毛利小のこどもたちに、「カーボンマイナスこどもアクション」に取り組むようになって、自分の生活にどんな変化があったかについて先生に聞いてもらったところ、「使っていない部屋の電気をこまめに消すようになった」、「使わない家電のコンセントを抜くようになった」、「シャワーの水を出しっぱなしにしなくなった」、「食べ残しが少なくなった」、「買い物の時にエコバッグを使うようになった」等、取組がしっかりと身に付いているようです。

 表彰式後に、芸人でごみ清掃員もされているマシンガンズ滝沢さんから、「ゴミから学ぶ地球温暖化問題~清掃員から見た景色~」という題でご講演をいただき、こどもたちと一緒に聞かせていただきました。滝沢さんは、実際にごみの収集をされているからこそ分かること、感じることを具体的に話してくださったので、こどもたちも熱心に聞き入っていました。環境問題についてよく学んでいるこどもたちだけあって、お話に対するリアクションがよくて、滝沢さんへの質問も的を射た、鋭いものが多かったです。

 滝沢さんが、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の話をすると、5R(3R+リフューズ、リペア)に取り組んでいる江東区のこどもたちは「足りないな」と感じ戸惑っていましたが、司会をしていた区の職員が5Rの話をしてくれて、ホッとした様子でした。しかし、滝沢さんはさらにもう1つのRを付け加えました。それは「Respect(リスペクト)」です。ごみを集めてくれる人や処分してくれる人がいること、ごみにした物も作ってくれた人がいて、それには思い出もあること等…、想像力を働かせること、敬う思い、リスペクトを抱くことが大切だということです。滝沢さんは、「『ごみ』って、何だと思う?」とこどもたちに聞きました。「最初から『ごみ』だった物なんてないんだ。『ごみ』かどうかは、人間が決めているんだよ。『ごみ』って人の心(の表れ)なんだ」大切なことですね、会場のこどもたちもうなずいていました。江東区のすべてのこどもたちにも伝えたい言葉です。(江東区のごみや資源のことは、本区ホームページ「ごみ・リサイクル」で、「カーボンマイナスこどもアクション」のことは、同じく「環境・まちづくり」の環境>環境学習でご覧ください)

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?