ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和5年度(2023年度)発行号 > 4月20日 たいせつなものが、ここにはある② ~様々な人との関わりを通して~

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2023年4月20日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

 たいせつなものが、ここにはある② ~様々な人との関わりを通して~

0504201 0504202

▲遊びを通してたくさんのことを学ぶ年少組さん

▲音楽で雰囲気作り!(手前のかごに秘密が)

0504203 0504204

▲「見て、見て!」虫探しに夢中の年中組さん

▲「マッチ棒みたい!」園庭には不思議がいっぱい

0504205 0504206

▲年長組さんは予定を確認して、自ら行動します!

▲「よろしくねの会」の準備をする年長組さん

 今年度から3年保育を開始したなでしこ幼稚園を訪問しました。今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。この時期に特に雨が多いわけではありませんが、種まきに適した時期で、この時期の雨を「百穀春雨」とも言うそうです。こどもたちを育てる学校や幼稚園では新年度がスタートしました。穀雨のごとく、こどもたちをしっかりと育てていきたいと思います。今日はとても暑い日でしたが、次の節気はもう「立夏」となります。

 園に着くと、夏井副園長先生からエプロンを渡され、すぐに保育のお手伝いに参加させていただきました。このエプロンが、入園したばかりの幼児とおじさんの距離を縮めてくれました。松岡園長先生にお話を伺うと、年少組のこどもたちは、10日に入園して以降、日に日に幼稚園に慣れ、自分の世界を広げているとのことでした。私が保育室に入ると、もう一人一人が自分の落ち着く場所を見付けて遊び出していました。私が入ってきても驚くこともなく、遊びを楽しみながら、にこにこ話しかけてくれました。年少組の遊びに適したやわらかな白木の小さな積み木で3人の幼児が遊んでいる場に入りました。サイコロのような積み木と長い積み木を交互にバランスよく重ねています。私「むずかしいよね~」、子「むずかしくない!」、私「できるかな?」、子「できる!」、2人(同時に)「できた~!」隣でも、さらに高く積み上げている子がいます。年少組のこどもたちの集中力と器用さに驚きました。

 しばらくすると、運転手さんの帽子を被った担任の先生が登場しました。年少組のこどもたちは興味津々です。保育室の外には、コンビカーを楽しめる場(コース)が用意してありました。そこには、信号でゴーサインを出す副園長先生と順番待ちや乗り降りをサポートする支援員の先生がいました。先生方の連携プレーが幼児の遊びたいというわくわく感を上手に支えています。入園したばかりの年少組の子も遊びを通して、仲よく遊ぶこと、順番やルールを守ること、人との関わり方等を学んでいきます。「○○したい」という気持ちがあるからこそ、学びも身に付いていきます。先生方の環境構成と支援はさすがです。

 本園は、今年度は年中組も新入園児です。年中組のこどもたちももう園生活には慣れて、先生や友達との関わりを楽しんでいます。生き物が好きな子が多いようで、園庭の隅っこで幼虫やダンゴムシ探しをしています。虫のことをよく知っている子もいて、みんな夢中になっています。そんな中、一人の子が私に「はい、まっちぼう」と確かにマッチ棒のような形をした植物の実を持ってきてくれました。マッチ棒なんてよく知っているなと感心しながら発見場所に行ってみると、いくつも地面に落ちているではありませんか。見上げてみるとそこには桜の木が…。マッチ棒は、さくらんぼになり切れない実だったようです。

 年長組は、朝から集まってこそこそと打ち合わせをしています。今日は年中組を招待して「よろしくねの会」を開きます。準備は、年中組には秘密で進めてきました。会場の準備を終えると、ある子が、「うさぎぐみさん、これからよろしくおねがいします」とみんなで言うことを提案しました。みんなの「いいね!」の反応で、その提案は採用されました。すごいですね、さすがは年長組です。みんなで年中組を迎えに行って、会は始まりました。年中組のこどもたちの表情が見る見るほぐれていきます。最後の、みんな一緒に「からだ☆だんだん」で体を動かした時には、みんな仲よくなって盛り上がっていました。年長組さん、大活躍でしたね。

 江東区立幼稚園では、今日の本園の活動のように、こどもが同年齢の子、異年齢の子、先生方、地域やその道の専門家の方等、様々な人と関わり、その活動を通して、これからの時代で活躍するこどもたちに期待される主体性、リーダーシップ、創造力、課題発見・解決力、論理的思考力、表現力、チームワーク等の大切な力の礎を意図的・計画的に育んでいます。江東区立幼稚園で育んでいる大切なものを、さらに義務教育段階につなげられるよう努めていきます。保育用のマイエプロン、用意した方がいいかな?

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?