ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和5年度(2023年度)発行号 > 12月12日 「みんな、かがやく」まちづくり ~「ユニバーサルデザイン出前講座」~

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2023年12月12日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

「みんな、かがやく」まちづくり ~「ユニバーサルデザイン出前講座」~

0512121 0512122

▲手話で「拍手」をしているところです

▲それぞれの立場から「段差」について考えます

0512123 0512124

▲身近なユニバーサルデザインについて学びます

▲玄関で迎えてくれる「みんな、かがやく!」

 八名川小学校を訪問しました。3・4校時に、本区の都市計画課が小学校・義務教育学校4年生を対象に実施している「ユニバーサルデザイン出前講座」が体育館において行われました。この出前講座は、平成22年度から続くもので、本区の「やさしいまちづくり相談員」でもある、視覚や聴覚に障害のある方、車椅子を利用されている方、介助者等、様々な立場の皆さんから、実体験を通したお話を直接伺いながら、ユニバーサルデザインについて学習する講座となっています。

 実は、私は江東区に統括指導主事として赴任した平成22年度に、ワークショップや講座の立ち上げにも参加しています。これまで何十年と、様々な地区の学校で実施されている出前講座というものをたくさん見てきましたが、行政と区民の皆さんがこれほど時間をかけて丁寧に作られ、内容も充実していて、さらに学習者である児童の視点を十分に考慮されている出前講座は見たことがありません。

 今回、久し振りに、2時間全てを参観しましたが、以前に比べて内容がさらに洗練されていることを実感しました。先生をしてくださる相談員の皆さんのお話や児童との関わり方がとても素晴らしかったですし、2年後に本区でも開催されるデフリンピックの話題にも触れられていました。また、役所の職員と相談員の皆さんの連携プレーも見事で、この事業の積み上げてきたものの意義、その良さを再認識しました。

 講座は、児童用に作成されている「ユニバーサルデザインハンドブック」を基に、3部構成になっています。

【シーン1 歩道と自転車】

 外見では分からない障害や困り事があることを、3人の方に登場していただき、どの方が聴覚障害者なのかを児童に見た目で考えてもらいます。このことは、私たちの日頃の思い込み、アンコンシャスバイアスを見つめ直すことにもつながります。聴覚障害者の方は、後ろから自転車が近付いてきても音で気付けないため、道を譲らないと勘違いされたことがあるというような経験談は、児童が自分自身のことを振り返りながら理解を深めることにつながります。また、聴覚障害者の方との様々なコミュニケーションの手段を学ぶことで、自分たちにできることを考えるができ、実践的な態度を育むこともできます。

【シーン2 交差点】

 八名川小は、ESD(持続可能な開発のための教育)に取り組んでいる学校ですので、点字ブロックについて知っている児童も多く、交差点のイラストを見て気付いたことをたくさん発表していました。ここで素晴らしいなと感じたのは、視覚障害者の方と車椅子使用者の方が、それぞれの立場から段差について意見を述べ合うところです。視覚障害者の方が杖を使って歩く場合は段差が頼りです。しかし、車椅子使用者の方にとって段差は障害となります。両者は、話し合いながら、「2cmの段差」であればお互いにとって可能な段差であるということに行き着きます。このことは、児童にとって重要な視点を与えてくれます。また、この2部では、体験を通して身近な牛乳パック、シャンプー等の製品におけるユニバーサルデザインについても学びます。

【シーン3 エレベーター、エスカレーター、階段】

 車椅子使用者、高齢者、視覚障害者、聴覚障害者、松葉杖使用者、妊婦さん、ベビーカー使用者、内部障害のある方等、様々な方々が、駅ではエレベーター、エスカレーター、階段のどれを使ったらよいのか、当事者の方々の話を聞きながら児童が考えます。澤田校長先生や担任の先生、児童がベビーカー、妊婦、松葉杖の経験者として意見を述べられたところも、児童にとって学びが身近になる工夫でよかったなと思いました。

 本校の4年生の児童は、この講座をきっかけに、総合的な学習の時間で、「やさしさパワーアップ大作戦」という学習に取り組んでいきます。学習の深まりを期待しています。本区独自の「ユニバーサルデザイン出前講座」のますますの充実に向けて、都市計画課とさらに連携を図っていきます。

 

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?