• スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2023年6月8日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

夢をもって、生き生きと、ワクワクする学校

0506081 0506082

▲「うわ~!」「え~!」反応が素敵な2年生!

▲芝生の広い校庭で元気に遊ぶ児童たち

0506083 0506084

▲5年生のソーラン節に憧れ100%の幼児たち

▲俳句づくりに集中する6年生

 第三大島小学校を訪問しました。2階のホールで、2年生の児童が栄養士さんの話に聴き入っていました。今日は、2年生が給食の食材として使うソラマメのさや出しをします。2年生は、生活科で栽培をしていますし、実際にさや出しをすることは食育としても大切なことです。他の学校でも、献立に合わせて、トウモロコシの皮むきや、グリーンピースのさや出し等に児童が取り組んでいます。三大小では、この取組に向けて、事前に絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをしたり、他の豆のさやについても調べたりしたので、児童の今日に臨む意識がとても高くなっています。「皆さんがソラマメのさや出しをすることは、お料理の一つなんです。『おいしくなあれ、おいしくなあれ』と心をこめてやってくださいね」と栄養士さんが話をされると、ある子が「だから、給食はおいしいんだ~!」と、すかさず声を上げました。素敵な瞬間で、感動しました!調理師さんたちの日々の姿を思い描いたのでしょうね。栄養士さんが「今日は、皆さんも給食室のメンバーです」と言うと、みんな、大きくうなずいていました。後で、2年生の教室をのぞくと、ソラマメのベッドが想像以上にふわふわだったことに驚き、目を輝かせている子がたくさんいました。今日の活動は、生活科だけでなく、国語科にも関連付けられているそうです。2年生の先生方と栄養士さんの素晴らしい授業の工夫と素敵な言葉かけに「あっぱれ!」です。

 5・6年生の教室では、教育委員会の俳句講師の先生方による授業が行われていました。本校は長く俳句教育に取り組んでいる学校で、児童は継続して俳句を詠んでいます。職員室前掲示板には俳句コーナーがあり、各教室にも児童の句が飾られています。今日は、運動会直後ですから、運動会を一つのきっかけに俳句づくりを始めました。講師の先生方は、時期としてタイムリーな「紫陽花(あじさい)」の花を児童に見せて、季節感や季語について説明されていました。本区では、国語スタンダードに「季節を感じ、俳句に親しみます」と、すべての児童・生徒が俳句に取り組む指針を示しています。講師の先生から「風薫る」、「若葉風」、「初夏の風」等の季語を教えていただくと、「運動会」としていた上五や下五を工夫したり、自分の思いをさらに見つめ直したりする子が出てきました。本区が誇る講師の先生方、流石です。6年生が授業の中で詠んだ、素敵な句を紹介します。

「宿題を解く手に流れる若葉風」 「炭酸水ノートにそえる夏の色」

 3校時には、5年生が近隣の第三大島幼稚園の年長組さんを招いて交流会を行いました。俳句の授業で、「運動会ソーラン節でもりあがれ」、「ソーラン節いい汗光る風かおる」等、ソーラン節に思いを込めた句を詠んだ児童が何人もいましたが、交流会では5年生が運動会で取り組んだ自慢のソーラン節を披露してくれました。確かに、腰のよく落ちた、動きにキレのある見事なソーラン節でした。その後、場所を体育館に移して5年生の児童が年長組さんにソーラン節を教えたり、一緒にボッチャをしたりして交流を深めました。「上手だね」、「すごい!」、「いいよ!」等、5年生の声のかけ方、教え方、とても優しかったですね。楽しく、嬉しい経験をした年長組さんは、きっと幼稚園に帰って、ソーラン節遊びやボッチャ遊びをするんでしょうね。また、5年生の児童は、来年4月にこの子たちが入学してくるのを最高学年として迎えるのが楽しみになったことと思います。5年生にとっても、年長組さんにとっても、自己肯定感や自己有能感が高まる活動になりました。本区では多くの小学校で、5年生が次年度を見据えて近隣の幼稚園や保育園の年長組さんと交流をする活動、また1年生が入学を間近に控えた年長組さんに学校生活を体験させてあげる活動等を行っています。これは、本区の「保幼小連携教育プログラム」に基づく重要な教育活動です。

 浦野校長先生にお話を伺うと、今年度の三大小のスローガンは、「三大小(3D)」とかけて、3つのD「Dream・Dynamic・Dramatic」としているそうです。今日一日、各学年の児童の素直で伸び伸びと活動している様子や表情を見て、「Dream夢をもって、Dynamic生き生きと、Dramaticワクワクする学校」の実現がとても楽しみになりました。期待しています!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?