ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和5年度(2023年度)発行号 > 5月11日 4年振りに、カナダへの短期留学を実施します!
ここから本文です。
更新日:2023年5月11日
▲各校を代表して集まった42名の留学生 |
▲とても立派な留学生代表の「誓いの言葉」 |
---|---|
▲表敬訪問をする予定のサレー市庁舎(H28) |
▲ホームステイをするスクォミッシュの町(H28) |
教育センターで、江東区立中学校生徒海外短期留学の結団式を行いました。この事業は、昭和62年に始まり、今年度で34回目を迎えます。平成21年度の第23回は、準備を進めながらも新型インフルエンザの影響でカナダへ行くことはできませんでした。また、令和2年度からの3年間は、新型コロナウイルス感染症の拡大により実施できませんでしたので、今回は4年振りの実施となります。
本日、実施した結団式は、各学校の留学生候補者が、運営委員会委員長より呼名されることで、正式な留学生となる大事な式です。江東区立中学校・義務教育学校の各校から選ばれた42名の生徒と引率者、保護者、各校の校長先生方の出席のもと、中学校長会会長、中学校PTA連合会会長をご来賓に迎え、実施しました。
この江東区立中学校生徒海外短期留学は、「短留」と呼ばれていますが、これまで33回で1254名の生徒がカナダへの短留に参加してきました。平成28年の第30回の短留では、江東区と姉妹都市であるカナダのサレー市の市庁舎、留学生の英語学習等の企画・運営に携わってくださっていたキャピラノユニバーシティのメインキャンパスで記念式典を行いました。私は、当時教育委員会事務局の指導室長、短留の運営委員長を務めており、江東区代表として式典に参加してきました。また、同年11月には、30周年を記念して、代々の留学生の皆さんにお集まりいただき、東陽中学校において同窓会を盛大に開催しました。皆さんにお話を伺うと、短留で学んだこと、短留の経験が今の人生に大きな影響を与えていると多くの方が話してくださいました。高校や大学で国際関係、外国語関係のコースに進まれたり、外資系の企業や海外で就職されたり、中には海外にお住まいになっていたりと、その影響の大きさに驚かされました。また、うれしいことの一つとして、中学生時代にこの短留を経験され、その後中学校の先生になり、引率団として再度短留に参加された先生もいます。今回の留学生の皆さんも、この短留を通して多くのことを学び、その後の自身の生き方や地域貢献等に生かしてもらいたいと強く願っています。
結団式では、留学生代表の生徒が「誓いの言葉」を述べました。とても立派な言葉でした。その一部を紹介します。「…私たちは、江東区の代表としてカナダ短期留学に参加します。そのために、必ずやり遂げたいと思っていることが3つあります。1つ目は、『カナダでカナダを学ぶ』ということです。インターネットでカナダのことを知ることができる現在ですが、私たちの常識がカナダでは通用しないことがあるかもしれません。やはり、実際に現地に足を運び肌で感じてカナダの文化を吸収していきたいです。2つ目は、『伝える』ということです。私たちはカナダの人たちから学ぶだけでなく、伝えるということも大切な使命だと思っています。日本の伝統的な文化、おもてなしの心など、伝えたいことはたくさんあります。ですので、きちんとコミュニケーションがとれるように英語力を高め、自分の考えや意見を伝えて、江東区とカナダをつなぐ架け橋になりたいです。3つ目は、私たちのこれからの人生において大切になる『先を見通す力』を養うことです。事前の研修をはじめ、カナダ滞在中も代表としてしっかりとした態度で臨み、今後につなげるためにどうしたらよいかを考えていきます。…」
留学生がホームステイをするのは、バンクーバーの北部にあるスクォミッシュという町で、自然豊かな美しいところです。また、現地の皆さんはとても温かく、長くホストファミリーをしてくださっている方もいます。元留学生の中には、ずっと交流を続けている方もいるそうです。ここから、今年度の短留はスタートし、出発に向けて事前研修等を重ねていきます。希望に満ちた42名の留学生の学びや目標を実現させ、安全安心な短留が実施できるよう、教育委員会では力いっぱいサポートしていきます!
江東区教育委員会 教育長 本多健一朗
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください