ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和5年度(2023年度)発行号 > 10月4日 児童が、わくわくしながら探究する総合的な学習の時間

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2023年10月10日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

児童が、わくわくしながら探究する総合的な学習の時間

0510041.png  0510042.png

▲「プロジェクト米」学びの足跡(写真掲示)

▲グループで話し合ったことを記入します

0510043.png 0510044.png

▲話し合ったことを全体で共有、確認します

▲幼・小の先生方で協議し、研究を深めます

 臨海小学校を訪問しました。今日は水曜日、Challenge Wednesdayです。江東区立幼稚園、江東区立学校の先生方は、午後の時間に一斉に研究活動に取り組んでいます。今日、臨海小学校では、生活科・総合的な学習の時間部会による総合的な学習の時間の研究授業、研究協議会が開催されました。小学校だけでなく、たくさんの江東区立幼稚園の先生方も参加され、とても学びの多い研究会となりました。

 総合的な学習の時間は、学習指導要領において目標等が示されていますが、それを基にして、改めて各学校で目標を定め、内容等を決めることになっています。学校ごとに、自校や地域の特色等を生かして内容を決めるので、学校によって扱う内容は異なります。そこで大事になるのがカリキュラム・マネジメントです(カリキュラム・マネジメントについては、令和3年12月1日の学校日記をご参照ください)。

 今日、見せていただいたのは、臨海小5年生の「プロジェクト米(コメックス)~臨海小の挑戦者たち~」というタイトルのついた学習です。NHKのあの番組のテーマソングが聞こえてきそうですが、単元名を聞いただけでわくわくしますよね。この単元で、5年生の児童は、「米」を中心に探究的な学習に取り組んでいきます。実際に学校でたんぼを作って米作りをしたり、茨城県に行って田植えや稲刈りをしたりしました。また、お米屋さんや和食の料理人さん、味噌作りをされている方等、様々な専門家をゲストティーチャーとしてお招きしてお話を伺う等、学びを深めてきました。今日の学習は、自分たちの学びやゲストティーチャーの方々の思いを地域の方や他学年の児童に知ってもらうための企画を考えるというものでした。

 5年生の児童のこの授業にかける思い、わくわく感は、教室に入った途端に伝わってきました。みんながそれぞれ、丁寧に、それも元気にあいさつをしてくれるんです。みんなの瞳は、キラキラを超えてギラギラしていました。それだけ、この学習を楽しみにしているということです。早速、興味をもったテーマが同じ児童たちが、どんな企画をするか、グループで話し合いを始めました。

 私が感心したのは、どのグループも話し合いが上手だということです。それぞれが自分の意見をしっかり述べるだけでも立派ですが、「まず、意見を言ってくれる人、いますか?」、「3つ意見が出たけど、どうしますか?」、「どの意見がいいか、一人、2回手をあげることにしたらどうですか?」等、話し合いを進める言葉が自然と出てくるのです。さらに、友達の意見をしっかりと聞いて、否定することなく受け止めながら話を聞くことができているのが素晴らしいです。全体の場で発表している時には、企画について意見を述べた子に、「ありがとうございます」と、お礼まで述べている姿を見たときには、大人も見習わなくちゃいけないなと思いました。

 今回の5年生の総合的な学習の時間の単元開発をされたのは、本校の5年生の先生です。学校のこれまでの取組の蓄積、地域を歩き調べたこと、児童の実態等を基に、先生がカリキュラム・マネジメントをしながら、学習の構成を考えられたようです。あっぱれです!学習の計画を立てるのはもちろん児童自身ですが、先生方の努力があってこそ、児童のわくわく感は高まり、探究的な学習は自分事になっていきます。今回、幼稚園の先生方が、研究会に参加したことは重要な意味があります。幼稚園の保育は、すべてにおいて、幼児が主体的に考え創り上げるもので、先生はその環境構成をしたり、相談に乗ったりすることに努めます。実は、この先生の在り方こそが、これからの学校教育、授業に求められるものなのです。(6月21日の学校日記「プロ教師は、TeacherからFacilitatorへ」をご参照ください)。「江東区の先生方は、こどもたちのため、日々、Challengeしています!」

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?