ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和5年度(2023年度)発行号 > 2月1日 「みんな、かがやく」の実現!~こうとう学びフォーラム~

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2024年2月1日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

「みんな、かがやく」の実現!~こうとう学びフォーラム~

0602011 0602012

【二亀幼】みんなで話し合って決めていきます

【数矢小】どの学年も111(トリプルワンダフル)!

0602013 0602014

【豊洲北小】ルールは常に評価し、見直します

【一大小】活動には上級生の優しさがあふれています

0602015 0602016

【深川二中】調査もプレゼンも、真剣そのものです

【深川八中】「私たちはできる!」掴んだ自信は大きい

0602017 0602018

【南砂中】磨いてきた表現力を小学生の前で発揮!

【有明西学園】こどもの説明には説得力があります

※掲載している写真は、パソコンのモニター画面を撮影したものです。

 第12回「こうとう学びフォーラム」をオンラインで開催しました。このイベントは、江東区の学びの現状や教育施策、学校や幼稚園の取組について理解を深め、江東区の教育のさらなる充実を目指して毎年実施しています。以前は、文化センター大ホール等で開催していましたが、コロナ禍により参集型での開催はできなくなってしまいました。しかし、前倒しされたGIGAスクール構想の利を生かして、コロナ禍でもオンラインで実施してきました。コロナが5類になった今年度ですが、こどもたちや先生方の移動の負担を考慮するとともに、より多くの方にいつでも見ていただけるようにするために、オンライン配信とオンデマンドでの閲覧という形態にしました。そうしたことで、他校の発表を見た児童・生徒がライブで感想を述べてくれるということもできました。

 今回のフォーラムは、今年度、区立学校・幼稚園と教育委員会で掲げているテーマ「みんな、かがやく」に基づき、こどもたちが輝いた・輝いている取組を、代表の8校園から報告していただきました。どの学校・園の報告も素晴らしかったです!

 【第二亀戸幼稚園】年長児が作った「怖いおばけやしき」。年中さんが怖がり過ぎる様子を見て、クイズを解きながら進む「難しいおばけやしき」に進化。最後には未就園児向けに「みんなが楽しいハロウィンおばけやしき」へとさらに進化。年長さん、すごいぞ!

 【数矢小学校】111周年の今年、SDGsを自分事として捉え何ができるかを考え、学習の成果を「数矢SDGs111まつり」としてクラス毎に工夫したワークショップを開き、保護者・地域の方を招待しました。考えた内容も意識の高さも感動ものです!

 【豊洲北小学校】本校は、すべての児童が主体的にいじめ防止活動に取り組んでいます。4年生がクラス毎に考えた「いじめ防止ルール」を始め、運営委員会の「いじめ防止ビデオ」等、みんながいじめについて深く考えた実践は秀逸で、成果をあげています!

 【第一大島小学校】児童会・代表委員会を中心に、「みんなが仲よくなる」、「学校を楽しくする」をキーワードに、「一大小をよくしようプロジェクト」を始めました。「おはポーズミッション」、「エコキャップ投票」、「スポーツWeek」等、アイデア満載です!

 【深川第二中学校】中学校最大の行事「修学旅行」の行先を、1年生が目的を明確にして調査活動を行い、プレゼンをして決定します。人気投票にせず、何を学びに行くのか等、真剣に考え、保護者も参加する最終選考に臨みます。素晴らしい実践に大拍手!

 【深川第八中学校】Chromebookを活用して生徒会活動を活性化しました。オンライン目安箱やアンケート等、自分たちの意見を先生方に提案し、生徒主体で様々なルール改定に取り組んでいます。生徒たちは取組を通して、自分たちの可能性を実感しています!

 【南砂中学校】コロナ以降実施されない「団地祭」。「地域の子たちのために何かしたい」そんな思いから、幼稚園児や小学生を招いた交流会を計画します。真剣に取り組んだ楽器演奏やいじめ防止の劇等、生徒たちの思いは幼児・児童にしっかりと伝わっていきます!

 【有明西学園】「未来の仲間たちに学園の魅力を伝えたい!」児童・生徒が学校説明会で、主体的に学校紹介動画を作ったり、校内ツアーを行ったりしました。運営したのは1年~9年のこども実行委員会77名。教育目標につながる有明西学園らしい素敵な取組です。

 こども基本法が施行された今年度、江東区では、ますますこども主体の取組が充実してきています。そして、こどもたちが自分たちの思いをしっかりと述べている姿が増えてきました。今回、報告したこどもたちも、自信をもって自分たちの考えや取組について話していました。代表で報告した各学校・園のこどもたち、感想を述べたこどもたち、そして指導された先生方、ありがとうございます。江東区のこどもたち、先生方、もっともっと、輝いていきましょう!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?