知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2023年7月4日

ページ番号:19610

江東区教育委員会

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

様々な工夫で、感染症対策に取り組んでいます!

0207151 0207152

 深川第六中学校を訪問しました。深川六中には、学校を支えてくださる力強い地域の皆様がたくさんいらっしゃいます。今回の新型コロナウイルス感染症対策でも、「手伝えることがあったら言ってください!」と温かいお言葉をかけてくださっているそうです。

 深川六中では、感染症対策を進める上で、生徒たちの活動や動線が密にならないように工夫をしているそうです。今橋校長先生は、「生徒たちが密にならないように、登校時間に時差をつけています。また、部活動も時間帯を分けて活動をしています。」と、六中の感染症対策の工夫について話してくださいました。当然、マスクや検温、手洗いにもしっかりと取り組んでいるとのことでした。

 中学生になると体も大きくなりますし、人数が多いクラスでは隣同士の距離を確保するのも大変です。しかし、授業の様子を見ると、生徒たちはマスクをして、しっかりと授業に集中して取り組んでおり、みんなとても立派な姿でした。保健体育の実技の授業では、状況に応じてマスクを外してソーシャル・ディスタンスを確保したり、水筒を持参したりして、感染症及び熱中症対策にも取り組んでいました。

 深川六中の教育目標には「絶えず創意と工夫につとめる人」という項目があります。今回、新1年生については、早く学校に慣れることができるようにと、先生方が工夫をして、web会議システムを使ったホームルームも行ったそうです。先生方、生徒の皆さんが地域の皆様と共に、絶えず創意と工夫に取り組んでいかれることをさらに期待しています!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ先

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す