知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2023年6月8日

ページ番号:19576

江東区教育委員会

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

瀬立モニカ選手が来てくださいました!

0206291 0206292

 区内では、一斉登校・一斉登園が始まりました。しかしながら教職員が新型コロナウイルス感染症に罹患した学校では、臨時休業をすることとなりました。こどもたちには悲しい思いを、保護者の皆様にはご負担をおかけすることとなり申し訳ありません。ご心配なことがありましたら教育委員会までご連絡ください。

 

 6月29日、パラカヌーの瀬立モニカ選手が、忙しい中時間を作って、教育長室に来てくださいました。私は、瀬立選手が怪我をする前、高校生として東京国体の出場を目指していた時に、カヌー部を所管している学校支援課長をしていました。それ以来、瀬立選手がパラカヌーに挑戦を始めた頃からずっと応援してきました。

 この度、瀬立選手は、これまでのご自身の歩みを本にまとめられました。今回、その本をわざわざ届けに来てくださったのです。本の題名は「パラアスリートの折れないココロのつくりかた」と言います。小学生のこどもたちでも読めるようにルビがふってありますし、瀬立選手の言葉で分かりやすく書かれているので、小・中学生の皆さんにもお勧めです。私も早速、読ませていただきましたが、すごく元気をもらえました。また各章末に、瀬立選手が大切にしている言葉が書いてあって、それもとってもいいなあと思いました。

 

 せっかく来てくださった瀬立選手に、学校のことについて質問をしてみました。

<質問1>学校は好きでしたか?

 瀬立選手「はい、大好きでした!」

<質問2>学校で楽しかったことは、何ですか?

 瀬立選手「友達と話すことです。部活が終わって、友達と話しながら帰るのは、とても楽しかったです!

 今回、大学でオンラインの遠隔授業をしていましたが、

 授業はやっぱり友達と一緒に受けた方が勉強になるし、楽しいですね。」

 (注釈)江東区のこどもたちも、学校ですてきな友達をたくさん作ってほしいなと思います。

 

 「笑顔は副作用のない薬」これは、怪我をしたばかりの頃の瀬立選手に、お母様が送った言葉です。今、私たちは誰かと会う時は、必ずマスクをしています。だからこそ、マスクをしていても相手に伝わるように、瀬立選手のようなとびきりの笑顔が大切ですね。

 さあ、東京パラリンピック競技大会に向けて頑張っている、江東区出身の瀬立モニカ選手をみんなで応援しましょう!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ先

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す