8月22日「教育長の学校日記」
みんなに会えるのを楽しみにしています!
![]() |
![]() |
▲江東区役所から見た空です | ▲図書館、児童館などに行ってみませんか! |
江東区立学校の児童・生徒のみんなへ
みんな、元気ですか?夏休みには、日本全国を見ると大雨の被害があったり、カムチャッカ半島地震による津波警報が出されたりするなど、今年も自然の大きな力を感じました。江東区の花火大会も風が強くて、残念ながら中止になってしまいました。でも、みんなの中には、お祭りに参加したり、盆踊りをしたりするなど、地域の夏の行事を楽しんだ人もいたと思います。また、勉強や部活動、習い事をがんばったという人もいるでしょう。
さて、夏休みが終わりますね。友達に早く会いたいなと思っている人、学校に行くことを楽しみにしている人もたくさんいると思います。しかし、夏休みが終わってしまうのがいやだなと思っている人もいるでしょう。また、なやみや不安がある人、学校に行きたくないなと思っている人もいるかもしれません。そんなときは、まずふっと息をはいて、誰かに話してみませんか。きっとあなたの力になってくれると思います。先生から、「Action24(アクション24)」について話があったと思います。「困ったことや、なやみがあったら我慢しないで、早めに(その日のうちに)相談しよう」というのが、「Action24」です。24というのは、1日は24時間だからです。
江東区の5年生以上の人であれば、「5to9マンデーなんでもチャット相談(9/1までは毎日やっています!)」にLINEやクロームブックから相談ができます。電話でも相談できるところがたくさんあります。(電話番号などはここ(PDF:608KB)(別ウィンドウで開きます)をクリックすると見ることができます)。どんなことでも、あなたのために考えて、相談に答えてくれます。一人でなやまずに、相談してみてください。
どんなときも、あなたがあなたらしくいられることが、とても大事です。あなたは一人ではありません。支えてくれる人が必ずいます。江東区では、「ともに」ということを大切にしています。あなたの近くにいる大人の人は、あなたと「ともに」考えてくれます。大人に相談することがむずかしかったら、友達に相談してみてはどうでしょうか。あなたは、かけがえのない大切な存在であることを忘れてはいけません。
江東区の学校の先生たちは、みんなと会えるのをとても楽しみにしています。きっと、宿題が終わっていなくても、学校の先生たちはみんなが元気に学校に来てくれることの方がうれしいはずです。ブリッジスクールなど、学校ではないところに行く予定の人たちもいると思います。あなたのことを待っている人が、あなたのことを応援している人が、あなたが行くその場所には、必ずいるはずです。江東区の図書館では、いつでもみんなが来てくれることを待っています。クロームブックもつながりますし、おすすめの本の紹介もしてくれますよ。そして、すずしいです。
今年の夏は、たくさんのこどもたちと話をすることができました。いろんなことに挑戦したい、学校をよりよいところにするためにがんばりたいという話をしてくれた人もいました。夏休みは終わりますが、これからもみんなのことを応援しています!さあ、深呼吸して、明日に向かいましょう!あなたらしく、あなたの歩幅で歩いていきましょう!学校やいろいろなところで、またみんなに会えるのを楽しみにしています!
まだ暑い日が続きそうです。熱中症に気を付けて、荷物は何日かに分けて、少しずつ持って行くようにしてくださいね。
江東区教育委員会 教育長 本多健一朗
※まだならっていないかんじがあるひと、かんじがにがてなひとは、ホームページの上の「やさしい日本語」をえらんでください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください