スマートニュース連携用ページ
- 住吉駅周辺地区まちづくり協議会 公募会員募集(5月2日)
- 【参加者募集!】みんなで楽しむコミュニティガーデン入門講座(猿江一丁目公園編)(5月2日)
- 【参加者募集!】花と緑のお散歩隊~豊洲編~(5月2日)
- 令和7年度江東きっずクラブB登録の児童募集について(5月2日)
- 令和7年5月1日号(こうとう区報)(5月1日)
- 国民健康保険の人間ドック助成(5月1日)
- ダンゴムシと友達になろう!(5月1日)
- 水辺の生きもの調査隊シリーズ~発見せよ!東京湾でくらす干潟のカニ~(5月1日)
- 【受講生募集!!】第2回はじめてのベランダガーデニング講座【ハーブ編】(5月1日)
- 令和7年度 帯状疱疹予防接種(任意接種)(5月1日)
- 【令和5年度の事業は終了いたしました】健康づくりでポイントゲット!こうとう健康チャレンジ(4月25日)
- 昔ながらの梅干しづくり(4月24日)
- 区内中小企業のICT導入を支援します(4月22日)
- 江東区のビオトープを巡るエコ散歩(4月22日)
- ビオトープの自然環境を守る体験をしてみよう!(4月22日)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和7年度)(4月22日)
- 令和7年4月21日号(こうとう区報)(4月21日)
- 令和6年度こどもインフルエンザ予防接種助成(4月18日)
- 藤の名所である亀戸天神社の藤がもうすぐ見頃を迎えます(4月18日)
- 【住民・戸籍・国保・児童手当等の手続きの一部】区役所本庁舎・豊洲特別出張所で水曜延長窓口と日曜窓口(月1回)を実施(4月16日)
- 「キャナルタウン塩浜花の会」の開所式が開催されました(4月16日)
- 研究開発補助金(4月14日)
- 働く人のストレス・マネジメント講座~心がスーッと軽くなるストレス対処法~【受講者募集】(4月11日)
- 令和7年4月11日号(こうとう区報)(4月11日)
- 【江東区で働こう!】U29こうとうジョブマッチング参加者募集!(4月11日)
- みんなで挑戦!葛西臨海公園で生きもの図鑑のような写真を撮ろう(4月8日)
- 土の観察と、土で絵を描こう!(4月8日)
- 昆虫博士に教わろう!春の昆虫探し(4月8日)
- 区民交通傷害保険 令和7年度分の申込受付は終了しました。(4月1日)
- 令和7年4月1日号(こうとう区報)(4月1日)
- 地球温暖化防止設備導入に助成金の活用を~高断熱ドアへの助成を開始~(4月1日)
- 一般社団法人日本キッチンカー経営審議会と「災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等の実施に関する協定」を締結しました(3月28日)
- 学校法人聖路加国際大学と包括連携協定を締結しました(3月28日)
- LGBT等相談(3月28日)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和5年度)(3月25日)
- 江東区の健康診査 2月20日(日)まで(3月24日)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和6年度)(3月24日)
- 人権学習講座【ヤングケアラーへの理解を深めよう等】を、オンデマンド配信中です!(3月21日)
- 令和7年3月21日号(こうとう区報)(3月21日)
- 地下鉄8号線延伸(豊洲~住吉間)の鉄道事業許可に関する区長コメント(3月18日)
- 潮風の散歩道のハクモクレンが見頃を迎えています(3月17日)
- 大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました(3月14日)
- 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました(3月14日)
- 【認知症サポーター養成講座 4月受講者募集中】(3月13日)
- 江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成事業(3月11日)
- 令和7年3月11日号(こうとう区報)(3月11日)
- 大横川の河津桜が満開を迎えています(3月7日)
- 道路の損傷連絡・要望システム(3月7日)
- えこっくる江東にEV用急速充電器を新設します(3月6日から)(3月3日)
- 令和7年3月1日号(こうとう区報)(3月1日)
- 居宅訪問型保育事業(待機児童向け)について(2月25日)
- 令和7年2月21日号(こうとう区報)(2月21日)
- TOKYOキッズフェスタ ありあけ乗り物ガーデン 見て、感じて、学ぶ! スケアードストレイト交通安全教室 in 有明ガーデン(2月19日)
- 芭蕉記念館で芭蕉没後330年記念「芭蕉を憶う人々~芭蕉享受の歴史~」が開催中です(2月13日)
- 令和7年2月11日号(こうとう区報)(2月11日)
- 定期利用保育事業(認可外保育施設)について(2月5日)
- 【令和7年1月31日をもって助成は終了しました】令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種(2月3日)
- 令和7年2月1日号(こうとう区報)(2月3日)
- 令和7年1月21日号(こうとう区報)(1月21日)
- 熱くなる「鷽」工房、亀戸天神社は「鷽替神事」に向け最終準備(1月17日)
- ティアラこうとうで「二十歳のつどい」を開催しました(1月16日)
- めざせ!KOTOフードマスター江東区家庭料理検定(1月15日)
- 令和7年1月11日号(こうとう区報)(1月11日)
- 令和7年新年特集号(1月1日)(こうとう区報)(1月1日)
- 電車を運転できる!地下鉄運転シミュレーターを豊洲シビックセンターに設置(12月24日)
- EcoFlow Technology Japan株式会社と「災害時における資器材の貸与等に関する協定」を締結しました(12月23日)
- 令和6年12月21日号(こうとう区報)(12月21日)
- 令和6年12月11日号(こうとう区報)(12月11日)
- 令和6年12月1日号(こうとう区報)(12月1日)
- 人権啓発パネル展・北朝鮮当局による拉致問題パネル展(11月26日)
- 江東区環境検定(令和6年度実施結果について)(11月25日)
- きよし幼稚園の鼓笛隊が区役所を訪問して演奏を披露!(11月22日)
- 認知症サポーター養成講座 3月受講者募集中(11月21日)
- 令和6年11月21日号(こうとう区報)(11月21日)
- 令和6年度江東きっずクラブB登録の児童募集について(11月19日)
- 新潟県五泉市からチューリップの球根“5,000”個が寄贈されました(11月13日)
- 認知症サポーター養成講座 11月(江東区文化センター)(11月12日)
- 令和6年11月11日号(こうとう区報)(11月11日)
- レインボーライド・マルチスポーツでスケアードストレイト交通安全教室(11月7日)
- 交通安全イベント(11月7日)
- 講演会 ~お酒との上手なつき合い方~(11月5日)
- 応募総数664作品!「みんなでまちをきれいにするポスターコンクール」優秀作品を展示(11月8日から)(11月1日)
- 森下文化センターで「田河水泡~昭和のマルチクリエイター~」が開催中です(11月1日)
- 公園等の禁煙化について(11月1日)
- 令和6年11月1日号(こうとう区報)(11月1日)
- 交流のあった俳人の寄贈資料を通じ石田波郷に触れる(10月31日)
- 芭蕉記念館で野ざらし紀行の旅340周年記念「旅の詩人・芭蕉~野ざらしを心に~」が開催中です(10月29日)
- 令和6年10月21日号(こうとう区報)(10月21日)
- 認知症サポーター養成講座10月(砂町文化センター)(10月16日)
- トーヨーカネツ株式会社の図書購入費寄付に対し感謝状を贈呈(10月11日)
- 令和6年10月11日号(こうとう区報)(10月11日)
- 百花繚乱!「深川花手水 2024秋」が10月11日から開催!(10月10日)
- 令和6年10月1日号(こうとう区報)(10月1日)
- 応募期間延長!!みんなで楽しむコミュニティガーデン講座(2024元加賀公園編)受講者募集!!(10月1日)
- 全国大会優勝!江東ラグビークラブが区長に結果報告(9月26日)
- 世代交流チームは初出場で内閣総理大臣杯準優勝!区内で練習を行うゲートボールチームが区長を表敬訪問(9月25日)
- 深川資料館通り商店街に177体の“かかし”が集結中!(9月25日)
- 令和6年9月21日号(こうとう区報)(9月21日)
- 中川船番所資料館で特別展「荒川と江東~江東の治水100年~」が開催中です(9月20日)
- パラ3大会連続出場・瀬立モニカ選手が区長を表敬訪問(9月19日)