スマートニュース連携用ページ
- 医療機関の夏季休診のご案内(8月4日)
- 令和7年8月1日号(こうとう区報)(8月1日)
- つくって遊ぶ!身近な材料を使った玩具づくり(8月1日)
- 秋の虫さがし(8月1日)
- 秋に鳴く虫の観察会(8月1日)
- 砂町銀座「第74回七夕まつり」開催!(8月1日)
- めざせ!KOTOフードマスター江東区家庭料理検定(7月31日)
- 江東区の健康診査 2月20日(日)まで(7月31日)
- 江東区とUR都市機構が認知症事業に関する覚書を締結(7月31日)
- 「浸水」から「親水」への道のりを後世に伝える(7月31日)
- 地球温暖化防止設備導入に助成金の活用を~高断熱ドアへの助成を開始~(7月29日)
- 区立幼稚園とは(7月28日)
- 蔦屋重三郎が出版した江戸の娯楽本などをわかりやすく紹介!(7月24日)
- 女子高校生とともに女性が活躍できる社会を考える!こうとう未来ミーティングが開催されました(7月24日)
- 自然の恵みラボ~おとなのCraft & Food from Nature「薬草ローションとバームづくり」(7月23日)
- 令和7年度 帯状疱疹予防接種(任意接種)(7月23日)
- 住吉駅周辺地区まちづくり協議会 公募会員募集(7月22日)
- 令和7年7月21日号(こうとう区報)(7月21日)
- 参議院議員選挙開票結果(7月21日)
- 参議院議員選挙投票結果(7月20日)
- 生徒たちが教育政策への提案を発表!「江東区こども議会」が開催(7月18日)
- 人権啓発パネル展・北朝鮮当局による拉致問題パネル展(7月17日)
- 【住民・戸籍・国保・児童手当等の手続きの一部】区役所本庁舎・豊洲特別出張所で水曜延長窓口と日曜窓口(月1回)を実施(7月14日)
- 江東区環境検定(デジタルテキスト公開)(7月11日)
- 令和7年7月11日号(こうとう区報)(7月11日)
- 生物多様性フェア2025が開催中!(7月15日まで)(7月10日)
- 認可保育園等における第1子保育料の無償化について(7月10日)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和7年度)(7月8日)
- 「”がん”を知る!サマーセミナーinがん研」参加者募集(7月2日)
- 令和7年7月1日号(こうとう区報)(7月1日)
- 【中小企業経営者の方へ】江東区経営相談のご活用を!(7月1日)
- 【事業承継についてお考えの方へ】江東区事業承継相談のご活用を!(7月1日)
- 江戸のまちに高さ8メートルの七夕飾りが登場!(6月27日)
- 区内中小企業のICT導入を支援します(6月27日)
- 東京都議会議員選挙開票結果(6月23日)
- 東京都議会議員選挙投票結果(6月22日)
- 令和7年6月21日号(こうとう区報)(6月21日)
- 戦後の昭和を辿る(6月18日)
- 公共施設に生理用品を常備し、無料提供を開始しました(6月12日)
- 【江東区で働こう!】U29こうとうジョブマッチング参加者募集!(6月11日)
- 令和7年6月11日号(こうとう区報)(6月11日)
- 【参加者募集】ナチュラリスティックガーデン講座(6月11日)
- プロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」が区長を表敬訪問(6月6日)
- 清水建設江東ブルーシャークスが区長を表敬訪問(6月6日)
- 女性の視点からより良い政策を推進!「プロジェクト・スマイル」が始動しました(6月5日)
- 令和7年6月1日号(こうとう区報)(6月5日)
- 区内初!民間施設とクーリングシェルターに関する協定を締結(6月3日)
- 東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(TUBC)が区長を表敬訪問(6月2日)
- 旧中川水辺公園のアジサイがもうすぐ見頃を迎えます(5月28日)
- ホームページの検索機能にチャットGPTを搭載!(5月23日)
- ひと目でわかる!公共施設などにハザードサインを設置(5月23日)
- 令和7年5月21日号(こうとう区報)(5月21日)
- 令和7年5月11日号(こうとう区報)(5月11日)
- 芭蕉庵の歴史や松尾芭蕉の暮らしを知る(5月9日)
- 【参加者募集!】花と緑のお散歩隊~豊洲編~(5月9日)
- 豊住公園のバラが満開です(5月8日)
- 【参加者募集!】みんなで楽しむコミュニティガーデン入門講座(猿江一丁目公園編)(5月2日)
- 令和7年度江東きっずクラブB登録の児童募集について(5月2日)
- 令和7年5月1日号(こうとう区報)(5月1日)
- 国民健康保険の人間ドック助成(5月1日)
- 【令和5年度の事業は終了いたしました】健康づくりでポイントゲット!こうとう健康チャレンジ(4月25日)
- 区内中小企業のICT導入を支援します(4月22日)
- 令和7年4月21日号(こうとう区報)(4月21日)
- 令和6年度こどもインフルエンザ予防接種助成(4月18日)
- 藤の名所である亀戸天神社の藤がもうすぐ見頃を迎えます(4月18日)
- 「キャナルタウン塩浜花の会」の開所式が開催されました(4月16日)
- 研究開発補助金(4月14日)
- 令和7年4月11日号(こうとう区報)(4月11日)
- 区民交通傷害保険 令和7年度分の申込受付は終了しました。(4月1日)
- 令和7年4月1日号(こうとう区報)(4月1日)
- 一般社団法人日本キッチンカー経営審議会と「災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等の実施に関する協定」を締結しました(3月28日)
- 学校法人聖路加国際大学と包括連携協定を締結しました(3月28日)
- LGBT等相談(3月28日)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和5年度)(3月25日)
- 認可外保育施設等を利用されている方への補助金(認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化)(令和6年度)(3月24日)
- 人権学習講座【ヤングケアラーへの理解を深めよう等】を、オンデマンド配信中です!(3月21日)
- 令和7年3月21日号(こうとう区報)(3月21日)
- 地下鉄8号線延伸(豊洲~住吉間)の鉄道事業許可に関する区長コメント(3月18日)
- 潮風の散歩道のハクモクレンが見頃を迎えています(3月17日)
- 大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました(3月14日)
- 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました(3月14日)
- 【認知症サポーター養成講座 4月受講者募集中】(3月13日)
- 江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成事業(3月11日)
- 令和7年3月11日号(こうとう区報)(3月11日)
- 大横川の河津桜が満開を迎えています(3月7日)
- 道路の損傷連絡・要望システム(3月7日)
- えこっくる江東にEV用急速充電器を新設します(3月6日から)(3月3日)
- 令和7年3月1日号(こうとう区報)(3月1日)
- 居宅訪問型保育事業(待機児童向け)について(2月25日)
- 令和7年2月21日号(こうとう区報)(2月21日)
- TOKYOキッズフェスタ ありあけ乗り物ガーデン 見て、感じて、学ぶ! スケアードストレイト交通安全教室 in 有明ガーデン(2月19日)
- 芭蕉記念館で芭蕉没後330年記念「芭蕉を憶う人々~芭蕉享受の歴史~」が開催中です(2月13日)
- 令和7年2月11日号(こうとう区報)(2月11日)
- 定期利用保育事業(認可外保育施設)について(2月5日)
- 【令和7年1月31日をもって助成は終了しました】令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種(2月3日)
- 令和7年2月1日号(こうとう区報)(2月3日)
- 令和7年1月21日号(こうとう区報)(1月21日)
- 熱くなる「鷽」工房、亀戸天神社は「鷽替神事」に向け最終準備(1月17日)
- ティアラこうとうで「二十歳のつどい」を開催しました(1月16日)
- 令和7年1月11日号(こうとう区報)(1月11日)