ホーム > こども・教育 > こどもの医療 > 予防接種 > 令和6年度こどもインフルエンザ予防接種助成

ここから本文です。

更新日:2024年10月3日

【令和6年度こどもインフルエンザ予防接種助成】

令和6年10月1日から令和7年1月31日の期間で、生後6か月から高校3年生相当までのお子さんを対象に「インフルエンザワクチン」の公費助成を行います。

(お詫び)平成18年4月2日生~平成19年4月1日生の方については、予診票の発送が遅れております。大変申し訳ございません。

お急ぎの場合は、下記コールセンターまでお問合せください。

(注釈)区の予診票を使用せずに接種した場合、助成の対象にはなりません。(還付請求もできません。)

(注釈)経鼻ワクチンは対象外となります。

助成額

2,000円助成(1回あたり)

生活保護受給者の方については、全額を公費で助成いたします。

助成の期間

令和6年10月1日~令和7年1月31日

助成の対象者

接種日時点で、生後6か月から高校3年生相当(~平成19年4月1日生まれ)で江東区に住民票のある方

(注釈)生後6か月になる日の前日から接種可能です。

(注釈)対象者には、予診票を発送いたします。

(お詫び)平成18年4月2日生~平成19年4月1日生の方については、予診票の発送が遅れております。大変申し訳ございません。

お急ぎの場合は、下記コールセンターまでお問合せください。

(注釈)接種期間中は月に一度、翌月に生後6か月を迎えるお子さんと転入された方に対し、予診票を送付いたします。

助成の回数

生後6か月~13歳未満(一人2回まで)2~4週の間隔で2回接種できます。(1回あたり2,000円)

13歳~高校3年生相当(一人1回)(1回あたり2,000円)

助成の場所

江東区内の実施医療機関のみ

助成の対象となるのは、江東区と契約している実施医療機関における個別接種です。保育園や学校等での集団接種は助成の対象外です。

区と契約している実施医療機関以外では、助成の対象になりません。

医療機関名簿(PDF:106KB)

接種方法

実施医療機関へ下記1~3(3は生活保護を受給している方のみ)を持参し、接種を受けてください。

1.こどもインフルエンザ予防接種予診票

2.母子健康手帳

3.生活保護受給者証明書(または生活保護を受給していることが確認できるもの)(注釈)生活保護を受給している方のみ

予約が必要な場合がございますので、事前に医療機関にご確認ください。

(注釈)予診票を紛失した場合は、コールセンターまでお問い合わせください。

 

こどもインフルエンザワクチンコールセンター 0570-016-055

(予約は受け付けておりません)

月曜日~金曜日 (祝・年末年始を除く)

午前8時30分から午後5時00分

 

 

任意予防接種における健康被害の救済措置について

 本事業は任意予防接種であり、予防接種法に基づく予防接種ではないため、万一、健康被害が発生した場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済の対象となる場合があります。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康部(保健所) 保健予防課 保健係

郵便番号135-0016 東京都江東区東陽2-1-1

電話番号:03-3647-5906

ファックス:03-3615-7171

こどもインフルエンザワクチンコールセンター
0570-016-055

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?