知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > プレスルーム > 令和7年度 > 令和7年7月(プレスルーム) > 女子高校生とともに女性が活躍できる社会を考える!こうとう未来ミーティングが開催されました

発表日:2025年7月24日

ページ番号:37067

ここから本文です。

プレスルーム

報道発表資料

女子高校生とともに女性が活躍できる社会を考える!こうとう未来ミーティングが開催されました

特別会として区長が区内在学の女子高校生23名と意見交換を実施

 7月23日(水曜日)に江東区文化センター(東陽4)で「こうとう未来ミーティング」の特別回が開催されました。

 今回は、特別回と題して、江東区内の都立・私立高校に在学している女子高校生23名が集まり、大久保区長と一緒に女性が活躍できる社会について考えました。

こうとう未来ミーティング全体の様子

 「女性が社会で活躍するために必要だと思うこと」をテーマに、女子高校生の皆さんが4つのグループに分かれて、グループワークを実施しました。

 大久保区長も各グループをまわり、意見交換を行い、女子高校生の将来の目標や不安などのリアルな声を聴いていました。

大久保区長と話している様子

グループワークの様子1

グループワークの様子2

グループワークの様子3

 グループワークを通して、「仕事外のつながりとして男女関係なく気軽に入れる社会コミュニティを会社単位で作り、勉強会等を開催して関係性を構築すること」や「区役所以外でも女性がスキルアップができる機会を確保すること」といった女子高校生の皆さんが考える女性が社会で活躍するために必要なことが提案されました。

 それを受けて大久保区長は「女子高校生ならではの視点からの様々な提案ありがとうございます。皆さんからいただいた提案を、未来の女性活躍に向けた施策に活かしていきます」と話しました。

 参加した女子高校生は「色んな学校の人たちとたくさん話して、それぞれの意見が聴けておもしろかった」と笑顔で話していました。

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広聴相談係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9635

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?