知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > プレスルーム > 令和6年度 > 令和7年3月(プレスルーム) > 大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました

発表日:2025年3月14日

ページ番号:36128

ここから本文です。

プレスルーム

報道発表資料

大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました

災害発生時の被害状況を迅速に把握します

 10日(月曜日)、4月に開園予定の大島九丁目すくすく公園(大島9)で、ドローンによる被災状況調査訓練を実施しました。

大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました-1

大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました-2

 この訓練は、令和2年7月に株式会社ミライト・ワンと締結した「災害時における無人航空機を活用した支援協力に関する協定」に基づいて同社の支援を受けて行ったものです。この訓練により、災害が発生した際に、道路や橋梁の被害状況を空撮により迅速に把握し、早期復旧につなげる体制づくりを図っています。

大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました-3
(区所有の機体(左)とミライト・ワン社所有の機体(右))

 訓練では、ミライト・ワン社のドローンパイロットが操作するドローンを使って撮影した映像を災害対策本部(防災センター)へ送信。この映像を見た本部からの指示により、目印となる建物や橋、道路など東西南北、周囲の状況を確認しながら、動画や静止画の空撮を行う訓練を行いました。

大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました-4

 また、その後、ドローンの技能及び知識を証明する民間資格を持つ土木部の職員が、区で所有しているドローンを実際に操作し、高度100mを越える高さから周囲の状況などを確認する訓練を行い、発災時の被害状況の確認手順の想定について検討を深めました。

大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました-5

大島九丁目すくすく公園でドローンによる被災状況調査訓練を実施しました-6
(大島九丁目すくすく公園より約780m離れた地点(番所橋)を撮影した様子)

お問い合わせ先

土木部 道路課 工務係 窓口:防災センター3階5番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8454

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?