知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > プレスルーム > 令和7年度 > 令和7年5月(プレスルーム) > ホームページの検索機能にチャットGPTを搭載!

発表日:2025年5月23日

ページ番号:36600

ここから本文です。

プレスルーム

報道発表資料

ホームページの検索機能にチャットGPTを搭載!

AI検索で知りたい情報に的確にアクセス!

 令和7年5月から江東区では、区公式ホームページのサイト内検索に、AIによる検索機能及びチャットGPTを活用した検索結果の要約機能を導入しました。
 導入によりホームページの利用者が、知りたい情報にスムーズにたどり着けるようにアシストし、ホームページの利便性を向上させます。

江東区役所への行き方の検索結果画面

 現在、区公式ホームページには、区民向けの各事業や制度の案内、イベントのお知らせなど、その個別ページの数は約1万ページあり、ホームページ内の情報を探すために年間で20万件以上のサイト内検索が行われています。
 さらに、従来の検索エンジンでは単語・キーワードの文字列をもとに検索を行うため、あいまいな単語による検索では、知りたい情報にたどり着くことが難しいという課題がありました。

 そのため区では、ホームページの検索エンジンにAIによる検索機能とチャットGPTを活用した補足回答機能を搭載することで、ホームページの利用者が知りたい情報にスムーズにたどり着けるようにアシストします。

 

【導入による主な効果】
(1)多様な表現を理解し、的確な情報を提供
→AIを用いた検索により、単語のみでなく、文章による検索もできるほか、類義語や同じ意味となる様々な表現での検索でも、的確な情報を検索結果として表示します


例)江東区役所への行き方を調べる
→「江東区役所へのアクセス方法が知りたい」・「江東区役所へのルートを教えて」などといった文章による検索が可能


※類義語や同じ意味となる様々な表現の検索
→「江東区役所」の類義語である「役所」・「区役所」で検索しても正確な情報を表示

 

(2)要約された補足回答の表示
→通常の検索結果に加え、検索結果の中で最適と思われる情報からチャットGPTが要約した補足回答を表示し、利用者が知りたい情報へのアクセスの手助けをします

チャットGPTが要約した補足回答画面

(チャットGPTが要約した補足回答)


(3)利用者の不満軽減と満足度向上
→検索性の向上によりホームページの利用者が抱える「区のホームページを検索したけれど、欲しい情報が見つけられなかった」という不満を減らし、利用満足度を向上させます


 区広報広聴課の担当者は「この機能を導入したことで、区から発信している多くの情報が必要とする方に届くよう期待しています。引き続き区ホームページを区民にとって使いやすいものとなるよう、工夫を重ねていきます」と話しました。

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?