江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成事業
ウィッグや胸部補整具の購入費等を助成します
江東区ではがんの治療を受けている区民の方の社会生活を支援し、療養生活が向上するよう、がん患者の方に対しウィッグ購入等にかかる費用を助成しています。
助成対象者(申請の日時点で次のすべてに当てはまる方)
- 江東区に住民登録のある方
- がんと診断され、申請日時点でがんの治療中の方
- がん治療に伴う脱毛、乳房の切除等により、就労、社会参加等に支障がある、または支障が出るおそれがあり、助成対象品が必要となっている方
- 本事業において助成金の交付を受けたことがない方、また、他の法令等に基づく同種の助成等を受けていない方
助成対象品
- ウィッグ(フル/部分ウィッグ)
- ウィッグの装着時に皮膚を保護するために必要なネット及び医療用の帽子付ウィッグ
(注)ウィッグの保管、手入れ等に使用する用品は対象となりません
- 胸部補整具(補整下着、補整用シリコンパッド等)
助成金(注)申請は、対象者1人につき1回限りです。
- 助成対象品の購入またはレンタルにかかった費用(上限3万円)
- 費用が3万円未満の場合はその額
申請に必要な書類(下記1~3をご用意ください)
1.江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成金交付申請書兼請求書
こちらを印刷してください→(第1号様式)江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成金交付申請書兼請求書(PDF:111KB)(別ウィンドウで開きます)
下記記載の申請窓口や各保健相談所(申請はできません)でも配布しています。
2.がんの治療を受けていることを証明する書類の写し
例
- お薬手帳(がん治療のための薬の処方が確認でき、対象者の氏名が記載されているもの)
- 診療明細書(「抗悪性腫瘍剤の投与」等の記載があり、がん治療を受けていることがわかるもの)
- 治療方針計画書や診断書等(対象者の氏名、病名、日付が記載されているもの)
3.助成対象品を購入またはレンタルした領収書の原本(コピーは不可)
(注)助成対象者の氏名、日付、金額、購入品名が明記されているもの
(注)電子交付の領収書の場合は印刷したもの
申請期限
助成対象品を購入またはレンタルした日の翌日から1年以内
申請方法
「申請に必要な書類」1に必要事項を記入、捺印し、2,3の書類を添付して、下記まで持参または郵送にて提出してください。
申請書記入の際は、消せるペン(訂正が安易にできるペン)を使用しないでください。
申請窓口・郵送先
〒135-0016江東区東陽2丁目1番1号
江東区保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係(江東区健康センター2階9番)
注意事項Q&A
Q.助成してもらえる回数は何回ですか?
A.申請は対象者1人につき1回限りです。一度助成を受けた方が再度申請することはできません。
Q.助成対象になるウィッグ・胸部補整具は1人1個に限られますか?
A.個数は問いません。複数またはウィッグと胸部補整具の両方を購入・レンタル等した場合などは、1回の申請で、申請書を1枚にまとめて申請してください。
Q.家族が代理で申請できますか?
A.ご本人の同意のもと、ご家族が申請書を代筆し、必要な書類と一緒に提出していただけますが、(第1号様式)「江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成金交付申請書兼請求書」の【申請者、対象者、振込先口座名義】は必ず【ご本人の名前】を記入していただく必要がございますので、ご注意ください(対象者が未成年の場合を除きます)。
詳しくは記入見本をご確認ください。
Q.手術を受けたのは2年前ですが、助成対象になりますか?
A.がんと診断され、申請日時点でがんの治療を行っている方が、購入またはレンタルした日の翌日から1年以内に申請されたものが対象です。手術を受けた日は問いません。
Q.ポイントやクーポンを利用して購入したものは申請できますか?
A.申請はできますが、ポイントやクーポン利用分を差し引いた金額が助成の対象です。また、その内訳がわかる明細を添付してください。
Q.申請する助成金額は消費税を含みますか?
A.申請する助成金額は消費税を含みます。ただし、購入にかかった送料や手数料は対象になりません。助成対象品本体にかかる経費(消費税含む)のみです。
Q.申請からどのくらいで助成金が振り込まれますか?
A.申請から助成金の振込まで通常1~2か月ほどかかります。
申請書類
- (第1号様式)江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成金交付申請書兼請求書(PDF:111KB)(別ウィンドウで開きます)
- 【記入例】江東区がん患者ウィッグ購入等費用助成金交付申請書兼請求書(PDF:1,661KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ファイル
関連ページ
お問い合わせ
健康部(保健所)健康推進課がん対策・地域医療連携係
〒135-0016東京都江東区東陽2丁目1番1号(江東区健康センター2階9番)
電話番号:03-3647-5889
Fax:03-3615-7171
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください