ゼロカーボンシティ江東の実現に向けて6
製品プラスチックも資源に!10月から回収スタート
皆さん、下のマークはどのような製品に表示されているかご存じですか?
これは「プラスチック製の容器包装品」に表示されています。もしかしたら「プラスチックでできたもの全般」にこのマークがあると思っている人も少なくないかもしれません。
「容器包装プラスチック」の分別率は36%
区ではこのマークが目印の容器包装プラスチックを、平成21年から分別・リサイクルしています。令和2年度は、区内で5,050トンの容器包装プラスチックが発生したと推計され、そのうち1,818トン(36%)が分別されました。しかしながら、未だ3,000トン以上が分別されず、燃やすごみとして焼却されています。
プラスチックは非常に便利で現代社会には不可欠な素材です。一方で、海洋汚染などの世界的な環境問題にもつながっています。
プラスチックを燃やすごみとして排出せずに分別して資源循環させることが、今後ますます重要です。
10月から「製品プラスチック」の分別回収を開始
区は今年の10月から、現在「燃やすごみ」として排出されている「製品プラスチック」のうち、100%プラスチックでできているものの分別回収を、新たに開始します(回収方法の詳細は後日お知らせします)。
回収されたプラスチックは新たな製品に生まれ変わります。
分別回収する製品プラスチック例
バケツ・洗面器
文房具
CD、CDケース
プラスチック製保存容器
ハンガー
区では、プラスチックを可能な限りリサイクルすることで、燃やすごみの減量と二酸化炭素排出量の削減を進め、「最終処分場の延命化」、「ゼロカーボンシティ江東」の実現を目指します。皆さんのご協力をよろしくお願いします。
【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください