みんなで交通安全について考えよう5
こども編
このコーナーでは、交通に関する知識をクイズ形式で紹介していきます。
第5回は、中学生までのこども編です。
第1問
令和3年に区内で発生したこどもの交通事故件数は、次のうちどれでしょう。
①33件
②68件
③103件
第2問
令和3年に都内で発生したこどもの交通事故で、発生割合が最も大きくなった時間帯は、次のうちどれでしょう。
①8:00~10:00
②12:00~14:00
③16:00~18:00
第3問
令和3年に都内で発生したこどもの交通事故は、ほとんどが自転車乗用中または歩行中に発生しています。
交通事故件数がより多かったのは、次のどちらでしょう。
①自転車乗用中
②歩行中
答えを確認
第1問の答え…②
令和3年に区内で発生したこどもの交通事故件数は68件でした。令和2年の27件と比べ、41件増加しました。
第2問の答え…③
時間帯別に見た場合、③の16:00~18:00が約30%で、次に多い14:00~16:00を加えると、半数以上が下校時や下校後の時間帯に発生しました。
第3問の答え…①
令和3年に都内で発生したこどもの交通事故1,421件のうち、約60%にあたる861件が自転車乗用中、約40%にあたる557件が歩行中に発生しました。
保護者の方へ
大切なお子さんの命を守るためにも、この機会に事故の傾向を把握し、ご家族で交通安全について考え、話し合ってみましょう。
【問合先】交通対策課交通係☎3647-4784、℻3647-9287
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください