ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和4年度(2022年度)発行号 > 11月12日 「過去から学び、今を輝かせ、未来に希望を抱く」 周年記念式典⑥

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2022年11月12日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

「過去から学び、今を輝かせ、未来に希望を抱く」 周年記念式典⑥

11121 11122

▲5・6年生によるオープニングセレモニー

▲記念式典「お祝いの言葉」

11123 11124

▲空高く舞い上がれ!「バルーンリリース」

▲ギネス世界記録認定証と挑戦の様子

 毛利小学校の開校110周年記念式典が行われました。本校は明治45年、東京市猿江尋常小学校として開校しました。大正8年に火災のため校舎は全焼しますが、大正12年には当時は珍しかった鉄筋コンクリート3階建ての校舎が完成し、全国からたくさんの参観者があったようです。しかし、そのわずか4か月後の関東大震災により校舎内部が全焼してしまいました。その後、昭和4年に現在の地に新校舎が完成し、東京大空襲や台風の際には多くの罹災者、避難者を受け入れてきました。多くの苦難を地域の皆様とともに乗り越えてきた本校は、隣接した都立猿江恩賜公園の自然環境を活用した教育やプログラミング教育等、本校の伝統、特色を大切にしながら、時代を先取りした取組にも果敢にチャレンジし、110年という長い歴史を地域とともに築いてきました。最近では、SDGsを踏まえた取組にも力を入れており、本区の「カーボンマイナスこどもアクション」では2年連続で最優秀校を受賞されています。

 川辺校長先生のお話では、本校では110周年に当たる今年度、「過去から学び、今を輝かせ、未来に希望を抱く毛利」というテーマを設定し、こどもたちの主体的な学びや活動を重視し、こどもたち相互の関わり合いや、地域の方を始めとした多様な方との関わりを通して、互いのよさに気付き、認め合ったり、自分を支えてくれる人々に感謝したりすることができるこどもたちを育てていくことを目指してきたそうです。誰かだけが輝くのではなく、誰かにやらされるのではなく、全てのこどもたち一人一人が輝き、みんなで創り上げた110周年であることは、本校のホームページの「110周年記念ページ」をご覧いただければ分かると思います。この1年の取組を通して、こどもたちが学校の歴史や伝統、そして地域の方々の大きな力によって支えられていることについてしっかりと学べたことは、当日のこどもたちの姿を見ていてよく分かりました。

 110周年記念事業では、こどもたちだけでなく、PTAや地域の方々を含めた本校を支えてくださっている全ての皆さんが輝いていました。その1つが、ギネス世界記録です。こどもたち、保護者、家族、教職員、地域等、本校に関わる多くの方々で折った6110枚の区の花サザンカの折り紙で、110という数字を作り上げるという挑戦でした(厳しい審査基準もあり、実際はもっとたくさん折られたそうです)。ギネス世界記録認定まで、ご苦労が絶えなかったようですが、この達成感は格別でしょうね。皆さんに「あっぱれ!」です。

 改めて、毛利小学校開校110周年おめでとうございます。祝う会、PTA、地域の皆様、教職員の皆様、ありがとうございました。今日、私はこどもたちの輝く姿をたくさん見ることができましたが、力強く、思いが伝わる素敵な歌声に特に心を打たれました。記念式典の「お祝いの言葉」の中で歌われた「地球星歌~笑顔のために~」は、本校の周年記念式典にぴったりだなと思いました。歌の後半に次のような歌詞があります。「そう誰にでも愛する人がいる 誰の心にも大切な場所がある さあその気持ちをむげんに広げて この星を全部ふるさとと言おう」こどもたちにとって、本校に関わる全ての皆さんにとって、毛利小は大切な場所であり、ふるさとであることは間違いないでしょう。

 本校の校歌もとても素敵です。ギネス世界記録への挑戦は、校歌から始まったとも聞きました。校歌は3番まであり、「やがて世界の国々に 文化の花を咲かす人毛利 毛利から巣立つのだ」という歌詞で結ばれています。今を輝かせる本校のこどもたちが、未来に希望を抱き、地球全てをふるさとと言えるような活躍を世界中で繰り広げてくれることを期待しています。

 江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?