更新日:2022年8月24日
ページ番号:27623
江東区教育委員会
「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~
みんなに会えるのを楽しみにしています!
![]() |
![]() |
▲江東区役所から見上げた青空 |
▲よく見るとミンミンゼミが(江東区役所の木) |
---|
江東区立小学校・中学校・義務教育学校(有明西学園)の児童・生徒のみんなへ
明日から学校が始まりますね。友達に早く会いたいという人、学校に行くことを楽しみにしている人もたくさんいると思います。
しかし、夏休みが終わってしまうのがいやだなと思っている人、なやみや不安をかかえている人、学校に行きたくないなと思っている人もいるかもしれません。つらい気持ちやなやみは一人でかかえこまずに、誰かに相談してみませんか。きっとあなたの力になってくれると思います。
中学校・義務教育学校(有明西学園)後期課程の人たちは、「江東区SNS教育相談2022」というLINEやクロームブックから相談ができます。電話でも相談できるところがたくさんありますので、電話で相談したい人、小学校・義務教育学校(有明西学園)前期課程のみんなは、電話で相談してください(電話番号は下のリンク先をクリックすると見ることができます)。どんなことでも、あなたのために考えてくれる人が相談にこたえてくれます。えんりょしないで、相談してみてください。
あなたが、あなたらしくいられることがとっても大事なことです。あなたは一人ではありません。支えてくれる人が必ずいます。江東区では、「ともに」ということを大切にしています。あなたの近くにいる大人の人は、あなたと「ともに」なやみ、「ともに」考えてくれます。大人に相談することがむずかしかったら、友達に相談してみてはどうでしょうか。
江東区の学校の先生たちは、みんなが学校に来るのをとても楽しみにしています。きっと、宿題が終わっていなくても、学校の先生たちはみんなが元気に学校に来てくれることの方がうれしいはずです。ブリッジスクールなど、学校ではないところに行く予定の人たちもいると思います。あなたのことを待っている人が、そこには必ずいるはずです。
私は、夏休みにきっずクラブに行ったり、図書館に行ったりして、みんなががんばっている様子を見てきました。図書館で本を読んだり、真剣に勉強したりしている姿には、感心しました。きっずクラブで、ダンスやけん玉の練習をしている子たちもかっこよかったです。また、学校やいろいろなところに行って、みんなに会えるのを楽しみにしています!
江東区教育委員会 教育長 本多健一朗
(注釈)かんじがにがてなひとは、すまほでは、めにゅーの「あ・やさしい日本語」、をえらんでください。ぱそこんでは、みぎうえにあります。
電話(でんわ)で相談(そうだん)できるところ<電話番号一覧(でんわばんごういちらん)>(PDF:280KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください