• スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2022年8月25日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

夏休みが終わり、学校が始まりました!

08251 08252

▲体育館での表彰をオンラインで配信【四砂小】

▲「おかえり!」笑顔で先生と再会!【四砂小】

08253 08254

▲校長先生のお話もオンラインで【数矢小】

▲新校舎の避難経路、避難場所を確認【数矢小】

08255 08256

▲三砂中生徒の授業<動画を見て考える>【三砂小】

▲三砂中生徒の授業<個性を認め合う>【三砂小】

 夏休みが終わり、25日に前期の後半がスタートしました。前日に、こどもたちにメッセージを送りましたが、どんな表情で学校に来るのか気になったので、朝から南砂小学校、南砂中学校、第四砂町小学校、深川第二中学校にお邪魔してきました。

 南砂小、南砂中では、校門で校長先生方とこどもたちの登校を迎えました。元気に挨拶をしてくれる子、目を輝かせて意気揚々と登校してくる子、まだちょっと眠たそうな表情の子や緊張気味の子もいました。どんな思いで今日を迎えたのかなと想像しながら、こどもたちと挨拶を交わしました。きっと、校内、教室で迎えた先生方が一人一人の思いを受け止めてくれたことと思います。

 四砂小では、オンライン全校朝会が始まるタイミングでしたので、様子を見せていただきました。四砂小は、13日に行われた江東区民体育大会水泳大会小学生総合優勝、男女とも2位という素晴らしい成績だったということで、体育館で表彰も行われました。その後、全クラスの様子を見せてもらいましたが、6年生が校内で早速活躍している姿、先生方が「夏休みに事故にあったり、けがをしたりしなかった?」等と優しく声をかけている姿や黒板のメッセージ等、つながりを大切にしていることが感じられました。

 深川二中は、この夏休み明けから大規模改修工事を行うため、南砂仮校舎での生活が始まりました。初めてのバス通学は大変だったと思いますが、教室では笑顔があふれ、廊下で会った生徒たちも、明るく元気に挨拶をしてくれました。

 29日は、夏休み明けから新しくなった校舎での生活が始まった数矢小学校を訪問しました。工事が一部継続している中での、登校の様子を見せていただきました。登校に付き添ってくださる保護者の方もいらっしゃり、感謝の気持ちでいっぱいです。児童はとても立派で、安全に徒歩通学を行っていました。その後、オンライン全校朝会を4年生の教室から参観しました。数矢小でも区民水泳大会の表彰がありましたが、司会等、朝会の運営を6年生の児童が主体的に行っていることには感心しました。コロナ禍で、どの学校でもオンライン朝会が一般的になりましたが、校内を移動することなく、自席に座って話を聞くことで時間短縮にもなりますし、スライドや映像も使用できるので、より効果的に行うこともできます。「校長先生の話が長くて、生徒が倒れる」なんて、もう過去の話です。朝会後には、授業と早速行われた新校舎での避難訓練も見せていただきました。月曜日ではありましたが、児童はとても落ち着いて学習、活動に取り組んでいました。

 午後には、第三砂町中学校の生徒が、第三砂町小学校の児童に「いじめについて考える授業」をするということで、三砂小に伺いました。三砂中の生徒会の皆さんは、今年1月に文部科学省主催の「全国いじめ問題子供サミット」に東京都代表として参加し、そこでの学びから、「小学校で、いじめについて考えてもらう機会を作りたい!」と考え、出前授業を計画しました。授業は、まず生徒たちが作成した動画を小学生に見てもらい、いじめについて考え、理解を深める。そして、個性について考え、一人一人の違いを認め合い、助け合うことの大切さに気付いてもらうという、とてもよく考えられた構成になっていました。授業をした三砂中の生徒はもちろんですが、授業を受けた三砂小の4年生以上の児童の取り組む態度や発言も素晴らしかったです。両校のこどもたちにあっぱれです!

 授業後、三砂中の生徒たちと話をする時間をいただきました。授業に取り組んだ7名の生徒一人一人がしっかりと自分の意見、感想を述べられることに感心しました。それも、先に話した生徒と違う視点から述べたり、三砂小の児童の良さや感謝の言葉を述べたりする等、今回の授業が素晴らしかったことも納得です。毎日授業をされる先生の大変さも分かったようで、私からは「立派な先生になってね!」とお願いもしておきました。この取組がさらに広がっていくことを期待しています。江東区では、これからもこどもたちの思いや考えを生かした、こどもたちの主体的な取組を大切にしていきます。

 そして、三砂小でうれしいことがありました。昇降口で「きっずクラブで会いましたよね」と笑顔で話しかけてくれる子がいました。15日にきっずクラブ3か所を訪問したのですが、その時「夏休みで楽しかったこと」について話をしてくれた子です。覚えていてくれて、声をかけてくれるなんてうれしいですね。学校や幼稚園、きっずクラブや図書館等、コロナ禍でも前を向いて頑張るこどもたち、先生、職員がいます。これからも「学校、今日行く!」の思いを大切にしていきます!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?