ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和4年度(2022年度)発行号 > 2月3日 江東の「かがやく」こどもたち ~こうとう学びフォーラム~

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2023年2月3日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

江東の「かがやく」こどもたち ~こうとう学びフォーラム~

0502031 0502032

【つばめ幼】遠足の場所について話し合う

【辰巳小】距離も国境も言葉も越えて心をつなぐ

0502033 0502034

【二辰小】主体的に学ぶChallenge Wednesday

【三大小】ノー原稿で、熱くプレゼンします

0502035 0502036

【四砂小】地域清掃をして清々しい表情の6年生

【四砂中】「ジェスチャー」で伝え合うことに挑戦

0502037 0502038

【三砂小】低学年でもよく分かるスライドを作成

【深川五中】端末を使ってアンケート調査を実施

 第11回「こうとう学びフォーラム」をオンラインで開催しました。このイベントは、江東区の学びの現状や教育施策、学校や幼稚園の実践について理解を深め、江東区の教育のさらなる充実を目指して毎年実施しています。今回は、各学校・幼稚園でこどもたちが主体的に取り組んでいること、輝いている姿を7校、1園に発表してもらいました。

 今年度、江東区教育委員会と江東区立学校・幼稚園は、教育施策推進のテーマを「つなぐ、ひらく、かがやく~成果の実感~」として、取組を進めてきました。まさに、コロナ禍からの脱却です。「つなぐ」は、こどもたちの学びや育ちをつなぐこと、そして学校を地域、保護者、様々な方々とつなぐこと。コロナでつなぐことが難しかったものを確かにつないでいくことを大切にしてきました。「ひらく」は、教育(授業・保育)を家庭や地域、社会、そして世界へ積極的に開いていくこと、さらに新たなことを拓いていくことを意識してきました。「かがやく」は、まさにそんな教育を通して、こどもたちや先生方、学校や園、支えてくださる全ての皆さんが輝くことを目指してきました。その成果をみんなで実感できること、それが重要なのです。言うだけなら誰でもできます。今回の「こうとう学びフォーラム」では、今年度の成果を多くの皆様にも実感してもらうべく、こどもたちの「かがやく」姿を見てもらいました。各校・園の「かがやく」を少し紹介します。

 

 【つばめ幼稚園】修了を控えた年長児が、自分たちで遠足を計画します。行く場所からどんなことをするかまで、いろいろと調べて、友達と話し合って決めていきます。区立幼稚園では常に、幼児が主体的に、自分たちで考え、創り上げることを大切にしています!

 【辰巳小学校】一人一台端末を活用し、オンラインでカンボジアのこどもたちと交流をしました。事前にカンボジアについて学習をしてから交流を行いました。そして自分たちは何をすべきかを考え、行動していきます。まさに世界にひらき、世界をつなぐ学びです!

 【第二辰巳小学校】7月5日の学校日記でも紹介した、本校の「Challenge Wednesday発表集会」での児童の姿です。自分で興味があることを調べて、プレゼンテーションします。児童の主体的に学ぶ力が着実に育っています。本校独自のSDGs委員会も大活躍!

 【第三大島小学校】本校6年生の「プレゼン力」はすごいです!とにかくノー原稿で自分の思いを聞く人のことを考えながら、力強くプレゼンしていきます。伝えたいことがあるということはしっかりと学べている証拠です。表現力、伝える力が育っています!

 【第四砂町小学校】オリンピック・パラリンピック教育の取組を都で表彰されている本校では、児童が主体となって心のレガシーをつないでいます。ボランティアマインドとして、6年生が中心となり地域清掃を行う等、児童の思いをつなぐ取組が輝いています!

 【第四砂町中学校】瀬立モニカ選手との交流会を、実行委員会を組織し計画しました。多様性をキーワードに会を創り上げ、達成感を味わう経験を通して生徒たちは成長していきます。本区では、これからも生徒の意見表明や、積極的な参画を大事にしていきます!

 【第三砂町小学校】三砂中生徒会が本校で行った「いじめ未然防止出前授業」を受け、本校代表委員が「いじめをなくそうプロジェクト」を立ち上げました。この三砂中・三砂小の取組は東京都から表彰されました。児童の主体的な活動は今も進行中です。すごいぞ!

 【深川第五中学校】1年生の生徒たちが、よりよい学校生活を送るために、一人一台端末で実施したアンケート調査結果を分析し、改善策を学年で考えていきます。端末を使いこなしていることもさることながら、主体的な自治活動の取組、素晴らしいです!

 

 「こうとう学びフォーラム」の取組は、ケーブルテレビでも放送予定ですが、学校の先生方は、共有ドライブに保存してある動画や資料をご覧ください。江東区では、これからも「こどもまんなか」で、こどもたちが「かがやく」教育を推進していきます!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?