知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年12月2日

ページ番号:3082

荻家歴代墓

荻家(おぎけ)は元和年間(1615~24)に河内国枚方(ひらかた)村から移住して荻新田を開発しましたが、その詳細は不明です。荻家代々の墓所は上妙寺墓地中ほどに位置し、5基の墓石が建てられています。

一番古い年代が刻まれた墓石は墓域の左側に位置し、正面中央に「先祖代々」と陰刻された墓石があり、両脇には「最善院宗圓」「最勝院妙宗」という戒名が刻まれています。男性である「最善院宗圓」の右側には寛文9年(1669)12月24日とあり、上妙寺の過去帳ではこの人物が荻家初代となっています。

荻家によって開発された荻新田は『新編武蔵風土記稿』によれば、享保17年(1732)段階で家数10軒、東西1町半、南北4町半と南北に長く、開発以来幕領になっていました。

郵便番号 136-0074
住所 東砂1-4-6
地区 城東
所在地(所有者) 上妙寺
登録年月日 1983年5月31日

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す