知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年11月15日

ページ番号:3120

養源院墓

開基である養源院(生年不詳)は、岩国藩(山口県)2代藩主吉川広嘉(ひろよし・1621~79)の室(『御府内寺社備考』)、あるいは妹(「毛利氏系図」)とされ、承応3年(1654)に没し、戒名を「養源院殿正誉貞心大姉」と付けられました。

なお、広嘉は、元服して左馬助、後に監物と称し、寛文3年(1663)に家督を継ぎました。同6年(1666)に領内の風土産物を調査して、『村記』及び付録の地図を作成し、同11年(1671)に、ニ鹿村の銅山の開発をしました。さらに延宝元年(1673)には、錦帯橋(きんたいきょう)を架橋しました。

郵便番号 135-0033
住所 深川2-16-7
地区 深川
所在地(所有者) 心行寺
登録年月日 1983年5月31日

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す