深川授産場跡
深川授産場は明治3年(1780)3月20日、東京府が深川西平野上地跡に設けた機織授産場である。
授産場とは経済福利の社会施設で、婦女子に職業を与え、技能を教え、同時にその仕事から得られる工賃を生活の補いにあてることを目標として明治より始まったものである。
当初は深川工作場と称され、後、深川授産場と改められたが、明治4年9月27日、麹町授産場・三田授産場とともに廃止された。
郵便番号 | 135-0023 |
---|---|
住所 | 平野1、2 |
地区 | 深川 |
登録年月日 | 2000年3月27日 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください