知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年7月23日

ページ番号:3457

花鳥図碑・岸駒・曲江画

刻銘によれば、壬申(文化9年、1812)の夏に、小池曲江(こいけきょっこう)が帰郷に際し岸駒(がんく)のもとを訪れた時、岸駒の描いた野梅に曲江が黄鵲(ウグイスのことか)を添えて一幅の絵としたことがわかります。岸駒は江戸後期の絵師で、加賀国金沢(石川県)で生まれ、天保9年(1838)に没しました。曲江は、塩竃(宮城県)で生まれ、松林の門人となり花鳥画の技法を学びました。

花鳥図碑・岸駒・曲江画

郵便番号 136-0071
住所 亀戸3-6-1
地区 城東
所在地(所有者) 亀戸天神社
登録年月日 1983年3月25日

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す