横綱力士碑 附陣幕・不知火顕彰碑二基 日月石寄附碑 地固め寄附碑 土台石垣 魚かし石柱二本 土台下玉垣
製作年代は明治28年(1895)3月。総高318センチ、碑高285センチ、碑幅288センチ、碑奥行51センチ。
横綱力士碑は、第12代横綱陣幕久五郎が中心となり建碑された。明治26年に発起し、関係諸碑とともに同33年竣工にいたった。したがって、前面左の「明治二十八年三月」は、同碑の製作年月であり、同時に横綱力士碑の当初の建碑年月の予定時日であったと考えられる。はじめ本社殿の裏手に建碑されたが、関東大震災後の社殿復興の折、現在の場所に移された。このことは、権宮司の桜井重信氏の話からも確認できた。建碑面に刻まれた文字は、当時、著名な書家でもあった太宰府の宮小路康文氏に依頼したものである。
郵便番号 | 135-0047 |
---|---|
住所 | 富岡1-20-3 |
地区 | 深川 |
所在地(所有者) | 富岡八幡宮 |
登録年月日 | 1981年4月10日/2003年3月28日区指定 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください