• スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2022年3月22日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

学び舎の「きらり」集いし初桜

04032211 04032222

▲俳句集「きらり」第1集~第8集

▲「マスク下の思いよ届け卒業歌」頑張れ6年生!

 3月20日に、東京で桜の開花が発表されました。平年より4日早く、昨年より6日遅い開花だそうです。コロナ禍でも、開花や木々の芽吹き等、自然の営みはその時を逃さず繰り返されます。学校や幼稚園のビオトープには、カエルが産卵をしに訪れています。

 松尾芭蕉、小林一茶、石田波郷等、俳句に縁の深い江東区では、「季節を感じ、俳句に親しみます」と俳句の取組を国語スタンダードに位置付け、すべての区立小・中学校、義務教育学校で俳句教育に取り組んでいます。今年度も、江東区立小・中学校俳句集「きらり」を発行いたしました。残念ながら、今年度も「きらり☆こうとう俳句祭」は中止となりましたが、この度俳句集「きらり」第8集を発行しましたので、そのきらりと輝く俳句の中からいくつかの句を紹介します。

 

【区長賞】区長賞は、ユーモアがありながら、多彩で豊かな心が表現され、江東区のこどもたちは、このように育ってほしいと思えるような句を選んでいます。

 ☆ 西見れば光ひろがる秋の海      有明小  6年児童

 ☆ 学び舎で過ごす時間は散る柳     深川三中 3年生徒

 

【区議会議長賞】区議会議長賞は、毎日の暮らしの中で、自然や生活を素直な心で見つめ、心に感じた表現ができている句を選んでいます。

 ☆ 木の上でどんぐりまつりはじまるよ  数矢小  2年児童

 ☆ 靴下を何度もあげる冬隣       東陽中  2年生徒

 

【教育長賞】教育長賞は、学校生活の中でかけがえのない一瞬を発見し、青春と言えるその一瞬を表現できている句を選んでいます。

 ☆ 運動会最後の背中青空と       枝川小  6年児童

 ☆ 秋晴れに天まで届く東大寺      大島中  3年生徒

 

【特選】に選ばれた俳句の中から、各学年1句ずつ紹介します。

 ☆ ありあけのぼくのあさがおきんメダル 六砂小  1年児童

 ☆ オレスイカまんなかきたわもうだめだ 明治小  2年児童

 ☆ 秋晴れや鬼もうれしい鬼ごっこ    浅竪小  3年児童

 ☆ 後ろからりんごむく姉そっと見る   一大小  4年児童

 ☆ 大縄の回るすき間に春の風      越中島小 5年児童

 ☆ 銀杏を一つよければ二つふむ     三砂小  6年児童

 ☆ 秋空や追風参考記録無し       二砂中  1年生徒

 ☆ 小説の続きをせかす秋の風      亀戸中  2年生徒

 ☆ マフラーにこぼして香る宇治抹茶   二南中  3年生徒

 

 学校訪問をして、俳句の授業を見たり、掲示板に貼られている句を見たりすると、こどもたちの豊かな感性に驚かされます。今日、臨海小を訪問した時に、早坂校長先生が、「冬の朝に、氷を見付けて喜んで持ってきた児童が、『これ、俳句になるね』と友達と話していました。こどもたちの中に俳句が根付いてきていることを感じています」と話してくださいました。学年末を迎えた本校では、学習のまとめをする子たち、お楽しみ会の準備をする子たち、先生を囲んでわずかな時間を惜しんで話をする子たち、思いを込めて卒業式の歌の練習をする6年生等々…、様々な姿がありました。もうすぐ2年生になる1年生の立派な姿、卒業を控えた6年生の引き締まった表情に、コロナ禍でも前を向いて取り組んできたこどもたち、先生方に感謝の思いを抱くとともに、大きな拍手を送りたいと心から感じました。春の訪れを感じ、そして卒業や進級という節目を迎え、こどもたちは今の思いをどんな俳句にするのでしょうか。未来に向かって歩んで行くこどもたちに幸あれ!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?