• スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2021年6月8日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

「私は、世界のみんなとなかよくできるよ!」

  0306081 0306082

 今日は、もみじ幼稚園で、オーストラリアの幼稚園との交流がありました。ぜひとも伺いたかったのですが、私は行けませんでしたので、幼稚園教育担当指導主事に活動を見てきてもらいました。そして、神谷園長先生と訪問した指導主事から詳しく話を聞きました。

 今回の交流は、もみじ幼稚園とシドニーのインターナショナル幼稚園をインターネット回線でつないで交流をするというものでした。シドニーと日本の時差は1時間しかありませんから、オンラインで交流する外国の都市としては丁度いいですね。神谷園長先生が以前勤務されていたということもあり、今回の交流につながったそうです。

 今回の交流について、神谷園長先生は、「きっかけは、新型コロナウイルス感染症拡大のために、保育所や小学校を含め、地域の方々との交流が難しくなった中でも、こどもたちが、様々な人と関わることができる機会をつくりたいと思ったからです。特に、少人数の幼稚園なので、人との関わりを軸とした、何か、こどもたちがわくわくするような刺激がほしいと思い、海外との交流にチャレンジしました」と話してくださいました。

 こどもたちは、今日を楽しみにしていて、今朝も地球儀や地図でオーストラリアの位置を調べたり、図鑑で国旗を調べたりしていたそうです。今回の交流のよいところは、こどもたちが主体的に取り組んだところです。先生がいろいろと決めて練習するような形にはせず、自分たちで話したいこと、紹介したいことを考え、あとはその場のこどもたちの力に委ねられました。

 シドニーっ子「ガーデンある?」もみじっ子「あります!」、もみじっ子「もみじの木はある?」シドニーっ子「ガムツリーはあるよ!」会話はどんどん続いたそうです。そのうち、お互いの園にいる魚の水槽を持って来て見せ合ったり、もみじっ子たちが作ったこいのぼりを見せたり、シドニーっ子たちがオーストラリアの3種類の国旗を見せてくれたりしました。ダンゴムシやチョウの幼虫が、シドニーにももみじ幼稚園にもいることに気付けたのは、とてもよかったですね。シドニーの幼稚園には日本語が分かる子もいますが、英語の場合は先生方が通訳してくださったそうです。

 江東区の就学前教育スタンダードには、「【思考力の芽生え】十分に試したり工夫したりする」、「【言葉による伝え合い】楽しく話したりよく聴いたりする」という項目があります。今回の交流は、まさにこのことにつながっています。もみじっ子たちは、ちゃんと次の交流の約束をして、もう今から楽しみにしているそうです。このような経験の積み重ねが、こどもたちの確かな自信となっていきます。

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?