ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和3年度(2021年度)発行号 > 1月25日 一人一台端末で、授業を変える!こどもが育つ!

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2022年1月25日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

一人一台端末で、授業を変える!こどもが育つ!

0401251 0401252

▲3年 スライドで「生き物クイズ」を作成し、出題し合い、学習した英語をたくさん使います。

▲2年 写真を撮った後に、観察する時間をたっぷりと
れます。葉の大きさを調べています。

0401253 0401254

▲6年 左の本文から、筆者の考えを読み取り、右のマイ黒板にまとめます。(デジタル教科書)

▲1年 友達の問題(写真)がオクリンクで送られてき
ます。答えはノートに書きました。

 本区では、1月21日からのまん延防止等重点措置の適用を受け、区立学校・幼稚園では、感染症対策を講じた上で、一部の活動を制限しながら、教育活動を続けています。なお、すべての学校において、オンラインでの授業配信も並行して行っております。感染拡大の中、学校訪問は控えておりますが、本日は訪問者を私と指導主事の2人に限定し、感染防止策を徹底し、昨年度パイロット校として先進的に取組を開始した、南陽小学校におけるコロナ禍での一人一台端末の活用状況を見せていただきました。

 1年生の算数の授業では、時計の針が指している時刻を読む学習をしていました。これまでの授業であれば、教科書の問題を解くところですが、各児童が針の位置を動かした時計を端末で撮影し、その写真を問題としてクラス全体に送り、解答していました。自分の問題をみんなが解いてくれる楽しさも相まって、とても意欲的に取り組んでいました。2年生の生活の授業では、コマツナの観察記録を端末で作成していました。今までは絵を描く時間が長くかかりましたが、この方法だと観察し考える時間を長くとることができます。

 3年生では外国語活動の授業を見ました。学習した生き物の名前を端末のプレゼンテーション機能を活用して、英語でクイズを出し合いました。児童は英語での発音、説明がとても上手で、クイズは大成功でした。4年生は、国語の授業でした。1・2年生でも活用していた学習ソフト「ミライシード」のオクリンクという機能を活用して、自分で調べた熟語をパズルにして問題をクラスで共有し、解き合っていました。

 江東区が、GIGAスクール構想を効果的に推進するために、独自に行っていることは様々ありますが、中でも区独自の予算で教員にも一人一台の端末を配付したことと全校に指導者用だけでなく学習者用(小5~中3)のデジタル教科書を導入したことがあります。区内全校で端末が積極的に活用され、授業改革が大きく進んだこと、いち早く全校でオンライン授業を実施できたことの要因は、先生方の努力とこの本区独自の取組にあります。

 5年生の国語の授業では、作成したスピーチの練習をしていました。録画した映像を再生して自分でチェックする子、友達に聞いてもらって端末でコメントをもらう子、原稿は見ずにスライドでプレゼンをする子等、自分に合った学習を進めていました。6年生の国語の授業では、デジタル教科書のマイ黒板機能を活用して意見交換し、考えを深めていました。文章の切り取り、色付け等が瞬時にでき、これまで書き写したり、印刷して配ったりしていた作業が簡略化でき、効率化が図れ、討論の時間を十分確保できます。

 佐藤校長先生は、「一人一台端末の導入により、授業では児童が問題を解いたり、考えたりする時間を増やすことができました。また、友達同士や学級での意見の共有も即座に行えるようになり、友達と自分の考えを比較し、自分の考えをより深められるようにもなりました。また、資料の活用もしやすくなり、発言やまとめ方にも工夫が見られるようになりました。児童の学習意欲や知的好奇心も高まっています。世界の小学校との交流も容易にできますし、こどもたちの学びが広がりました。先生方にとっても、授業準備の時間短縮や児童の学習状況の迅速で確実な把握等につながっています。欠席連絡や健康観察もデジタル化したことで把握が容易になり、こどもたちとの朝の時間を充実させることにもつながっています」等、多くの成果を話してくださいました。

 今回、印象的だったのは、どのクラスでも自宅で授業を受けている児童へのオンライン配信を丁寧に行っていることでした。先生は画面の児童に問いかけ、授業へ参加しやすくなるように工夫していました。6年生では、児童がオンライン学習の友達も一緒に話し合えるようにタブレットをみんなの顔が見える所に置く等、友達への優しさも感じました。

 江東区では、ICTの良さとこれまでの学校教育の良さを生かした授業改革をさらに進め、個別最適化された主体的・対話的で深い学びの実現を図っていきます。
 ※南陽小のホームページには、GIGAスクールの取組がたくさん紹介されています。

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?