ここから本文です。
更新日:2023年10月1日
★園庭には大きなケヤキが日影を作ってくれます★
★園舎は日当たりの良い2階建てとなっています★
《目指すこども像》体を動かすのが大好きな子~健康な心と体を育てます~
-主な活動-
跳び箱、マット、鉄棒、縄跳びなどの運動など、自分から「やってみたい!」と思うような魅力的な活動をタイムリーに展開し、しなやかでたくみな心と身体を育てます。
こどもたちが繰り返し取り組むことで、いつも間にか『やればできちゃう!』・・・そんな経験をたくさん積み重ね、自分への自信を蓄えていきます。
豆がらを1つずつ受け取ると、子どもたち自ら自由な発想で豆がらあそびをはじめました。足の下に敷いてすべらせスケートごっこをしたり、豆がらを枕や布団にしてお昼寝ごっこをしたり、子どもたちのイメージはとても豊かです。見立てあそびが沢山できる1歳の時期ならではの姿があり、お友だちとあそぶ様子はキラキラして可愛いです。豆がらは頭にのせてバランスを取って歩いたり、雑巾がけ運動などは全身の筋肉が鍛えられ、身体のバランスが身につきます。
★「すべってみたよ」
「モデルみたい」
たんぽぽ組では、先日ホールで風船あそびをしました。ボールより滞空時間が長めな風船は予測不能な動きをするので、子どもたちは大興奮。一人ひとつずつ持って遊びました。「みててね!」とつかまえるところを披露してくれたり、壁に当てたり、上に放ってキャッチをしたり。逃げていく風船を追いかけて見事につかまえることができると「つーかまえたっ♪」と満面の笑顔でした。体育遊具だけでなく身近なものも取り入れながら活動していきます。
★「遊び方も子どもたちそれぞれ。存分に楽しみました!」
・・・感染予防対策を徹底しながら、安全に開催していきます・・・
≪ひよこの会≫
【心と体をほぐそう!キッズヨガ】
令和5年10月26日(木曜日)15時10分~15時50分
保育園で行っているヨガ遊びを一緒に楽しみませんか?
保護者の方も子どもたちと身体を動かしましょう!
【受付期間】10月17日(火曜日)~10月24日(火曜日)の10時~16時に、お電話でご予約ください。
【持ち物】水分補給ができるもの、汗拭きタオル
動きやすい服装でお越しください。
子育て相談、身体測定、お誕生会(10月)も行っています。
≪園庭開放≫
令和5年10月3日(火曜日)、10日(火曜日)、17日(火曜日)、31日(火曜日)の15時00分~16時00分
【予約不要】
【持ち物】水分補給ができるもの
雨天時は中止となります。
子育て相談も行っています。
興味のある方はマイ保育園ひろばイベントカレンダーにてご確認下さい。
また、電話での育児相談を行っていますので、お気軽にお電話ください。
江東区の区立保育園では、私立保育園や公設民営保育園とともに、在宅で子育てしている方のため、遊び場の提供や季節のイベントへのお誘い、子育て相談などのマイ保育園ひろば事業を行っています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください