古石場保育園
古石場保育園の概要
住所
郵便番号 135-0045
江東区古石場2丁目14番1号102
電話
03-3643-0593
認可年月日
1970年6月10日
園長
岩井みゆき
開所時間
7時30分~18時30分(延長19時30分まで)
園児定員
125名
- 0歳児(もも組)15名
- 1歳児(さくら組)18名
- 2歳児(たんぽぽ組)23名
- 3歳児(ちゅうりっぷ組)23名
- 4歳児(すみれ組)23名
- 5歳児(ひまわり組)23名
★園庭には大きなケヤキが日影を作ってくれます★
★園舎は日当たりの良い2階建てとなっています★
古石場保育園の保育目標
- 自分を大切にする子
- 自分で考え行動できる子
- 人の気持ちがわかり思いやれる子
- 良い生活習慣が身につき健康な子
古石場保育園の特色・・・体育
《目指すこども像》体を動かすのが大好きな子~健康な心と体を育てます~
-主な活動-
- サーキット活動(週1回程度)
- さくらんぼリズム(週1回程度)
跳び箱、マット、鉄棒、縄跳びなどの運動など、自分から「やってみたい!」と思うような魅力的な活動をタイムリーに展開し、しなやかでたくみな心と身体を育てます。
こどもたちが繰り返し取り組むことで、いつも間にか『やればできちゃう!』・・・そんな経験をたくさん積み重ね、自分への自信を蓄えていきます。
キラキラ輝くこどもたち!
【難しいけど楽しい!!】(5歳児クラス)
1月の新年こども会で伝承遊びを披露した5歳児クラス。
コマ回し、けん玉、お手玉、竹馬を自由遊びの時間に楽しみ、挑戦しました。
竹馬は、始め1本の棒にできるだけ長く乗っていられるようにと挑戦。
「むずかし~い」と言いながらも不安定さを楽しみ、10秒くらい乗れたら2本にして、同じように長く乗っていられるようにバランスを保つことを行います。
「5秒できた」「一歩進んだ」と笑顔が溢れ、友達の姿も励みになり、一緒に長い時間練習を繰り返す姿がとても輝いています!
「できるようになったら見せたい!」と、集会の中で披露したこどもたちの顔はちょっぴり誇らしげでした。
きらりん体育通信☆
【じぶんでのぼれるよ!】(0歳児)
12月頃から散歩で牡丹町公園に行き始めました。最初は探索をしたり、保育士と手を繋いで山や階段を登ったりしていましたが、公園に繰り返し行ったり、日々の運動遊び等を通して段々と体の使い方に慣れ、自分でできることが増えてきました。
今では、山も階段も自分で登りおりしたり、行動範囲がさらに広がり、様々な発見にも繋がっています。
ズボンも手も真っ黒になるほど夢中で遊んでいるもも組のこどもたちです!
マイ保育園ひろば
保育園では在宅家庭向けに、様々なイベントを行っております。
小さなお子さんにも安全な環境です。
ぜひ遊びに来てください♪
子育て相談も行っています。
興味のある方はマイ保育園ひろばイベントカレンダーにてご確認ください。
江東区の区立保育園では、私立保育園や公設民営保育園とともに、在宅で子育てしている方のため、遊び場の提供や季節のイベントへのお誘い、子育て相談などのマイ保育園ひろば事業を行っています。
関連ドキュメント
関連ページ
関連施設
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください