ここから本文です。
更新日:2021年3月1日
保育園玄関
園庭
平成27年度に園舎・園庭の改修を終えました。園庭の築山やのぼり棒などはとても人気で、遊びとして楽しむ中で、足腰がしっかりとしたり、自分の体を支える力やバランス感覚が養われています。砂場も乳児用・幼児用とそれぞれ充実し、毎日のびのびと遊んでいるこども達です。
異年齢交流
『生きる力(認知能力、身体能力、情緒)を高める』ために取り組んでいます。
『生きる力』とは…将来自立して人生の課題を処理する事ができる力
(認知能力)
(身体能力)
(情緒)
以上の3つの力に重点を置き、「生きる力」を高めて行けるよう、異年齢交流に取り組んでいます。
遊びの中で、季節ごとのテーマを決め、異年齢交流を実施しています。
生活の場は、個人の力をそれぞれ発揮できるよう、年齢別のクラスで過ごしています。
就学お祝い会に使う装飾を異年齢で作っているところです。
本園では週1回、スマイルキッズ(異年齢交流)の活動をしています。園独自のリズム体操、体育、製作、音楽、園外保育の異年齢交流プログラムを立案し、それに沿って活動しています。年齢の違うこども同士の交流活動を通し、自他を知り、理解し、おもいやりと憧れの心を培います。そして、体と心の成長を促し、コミュニケーション力と意欲を育てています。
日常の園庭あそび時にも可動遊具(タイヤ・お風呂マット・牛乳ケース・雨どいなど)を小さいクラスの子が運んでいると、大きいクラスの子が主体的に手伝う姿や大きいクラスが可動遊具で構築した設定に小さいクラスの子が自然と仲間入りしたりする姿が見られます。
地域事業『おひさまひろば』江東区の区立保育園では、私立保育園や公設民営保育園とともに、在宅で子育てをしている方のため、遊び場の提供や季節のイベントへのお誘い、子育て相談などマイ保育園ひろば事業を行っています。 東雲保育園では「おひさまひろば」と名前を付けて、地域の皆さまに親しんで、楽しく交流できるよう計画しています。 マイ保育園登録はいつでもできます。登録用紙は保育園にあります。他の保育園で登録している方も参加できます。 新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、おひさまひろばを開催しています。子育て電話相談も受け付けています。詳細は、江東区ホームページ内イベントカレンダー等でご確認ください。
この看板が目印です↓ 関連ドキュメント関連ページ関連施設関連リンク |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください