ここから本文です。

更新日:2024年9月13日

南砂第三保育園

南砂第三保育園の概要

住所

郵便番号136-0076 江東区南砂2丁目3番3号102

電話

03-3649-1767

園長

大関やしお

認可年月日

1976年5月1日

開所時間

7時30分~18時30分

延長保育時間18時30分~19時30分

園児定員

定員104名

  • 1歳 もも組 17名
  • 2歳 たんぽぽ組 18名
  • 3歳 ちゅうりっぷ組 22名
  • 4歳 すみれ組 23名
  • 5歳 ひまわり組 24名

 

「南砂第三保育園」虹色に輝いています

保育方針・保育目標・保育の特色

保育方針

  • 五感を研ぎ澄ませるあそびを通して豊かに学びます
  • 禁止や制止、指示命令の言葉を使わず
    こどもの自己決定を大切にします
  • 自然な異年齢保育を積極的に取り入れ
    模倣力を発揮させ「生きる力」を育みます

保育目標

  • 自己決定できる子
  • 意欲的にあそぶ子
  • 思いやりのある子

保育園の目の前には緑豊かな「森の公園」があります

保育の特色

五感コンチェルト
~楽しいあそびから学び、意欲を育てます~

  • 音楽あそび(ハーモニー)
  • 体育あそび(ジャストドゥイット)
  • 文学あそび(じゅげむ)
  • 造形あそび(インフィニティー)
  • 食育(ボーノ)

南砂第三保育園では「あそびを通して豊かに学ぶ」をテーマに

五感コンチェルトと名づけた五つの教育あそびを展開しています。

五感コンチェルト

音楽あそび:モニモニハーモニー

今年の夏も暑い日が多く戸外で遊ぶことがなかなか出来ませんでしたが、ホールでのニュチェリーの活動を通して室内でもしっかりと身体を動かし、体幹、空間認知、瞬発力など様々な能力を高めてきました。保育園で一番大きいひまわり組のお友だちは乳児期からの積み重ねがあり、ピアノの音を即座に聞き分けたり、音のテンポの変化に合わせて動きの速度を変えたりと「さすがひまわり組!」という姿を見せてくれます。そんなひまわり組の子たちと異年齢合同でニューチェリー活動を行うことで「ひまわり組さんみたいになりたい」という憧れの思いを持ち、見て真似て動くことで(模倣力)だんだんと上達してくるのです。一番小さなもも組のお友だちも楽しくニューチェリーに取り組んでいます。もちろんまだ手足の伸び、指先の動き、発展途上です。「目指せひまわり組!」4年後はきっと今のひまわり組のような姿になっているのでしょうね。

音楽あそび:モニモニハーモニーの様子

体育あそび:ジャストドゥイット

「長繩・サーキット」

ホールでは様々な活動を行っていますが、その運動遊具の中の一つである長繩の紹介をします。

幼児になるとホールで長縄跳びが活動として始まります。最初は、上下する縄をくぐったり、ヘビに見立てたところを跳んでみたりと縄をよく見る練習をしています。

次にステップアップすると「郵便屋さん」「大波小波」など歌に合わせて揺らした縄を跳べるようになったり、次第に回した縄も跳べるようになっていきます。

4,5歳になると、自分で目標回数を決めて30回、40回とたくさん跳べるようになっています。跳ぶ時の表情は真剣そのもの!目標回数を達成できた時は「やった~!」と大喜びで、「次はもっと跳ぶからね!」と意気込んでいます。跳躍力はもちろん、集中力やリズム感も養うことができます。

サーキットは乳児も行っています。段差を上り下りしたり、ぶら下がってみたり、ボールを掴んで投げ入れてみたりと簡単な設定ですが、遊具の使い方を学んだり、四肢を十分に使うことができます。身体的な力(腕力・脚力)だけではなく、思考力や危険回避能力なども育まれていきます。

体育あそび:ジャストドゥイット長縄を飛んで遊ぶ様子体育あそび:ジャストドゥイット 段差の上り下りをする様子

文学あそび:寿限無

玄関に入ってすぐ横にある絵本コーナー。その中に緑のテープが貼ってある、季節の絵本のコーナーがあります。入園・進級当初は春の絵本が出ていたのですが、気温も暑くなり夏の遊びを楽しんでいるので、夏の絵本に入れ替えをしました。7月の七夕の行事の絵本や海の絵本など、夏らしい絵本が並んでいます。興味のある絵本を手にとり、絵本の世界に入って楽しんでいるこどもたちです。

そろそろ、夏も終わり秋の季節。季節が変わったら、秋の絵本に入れ替えをしていきたいと思います。どんな絵本があるか、何冊か先取りでご紹介したいと思います。「おいものもーさん」「どんぐり」「14ひきのあきまつり」など、その他にも秋の絵本が揃っています。

そして、9月からまた「わわわタイム」という、よみきかせの活動もやっていきたいと思います。今度のホームページ更新は、「わわわタイム」についてご紹介していきたいと思います。

文学あそび:寿限無にて使用する絵本の写真

造形あそび:インフィニティー

8月にひまわり組(年長児)が児童館の『おばけやしき』に参加しました。

「保育園のみんなもおばけやしきに招待したい!」という流れから、ひまわり組でもおばけやしきを開催することになりました。「血がどろ~ってすると、こわいかな?」「ちょうちんおばけがいると、こわいかも…。」とアイデアが次から次へと出てきます。そのアイデアを基にどのような材料が必要か、どのようにして作るのかこども達と話し合い作り上げていきます。こども達のアイデア溢れるおばけやしき、9月が楽しみです。

運動会に向けて、各クラスでガーランドを製作しています。今回は『ビー玉転がし』をしました。すみれ組(年中児)ではオレンジ色(クラスカラー)と、こども達が好きな色を1色選びました。「オレンジにピッタリな色はどれかな~?」と色合いを意識してみたり、「好きな色にする!」と選び方は様々です。ビー玉を3個転がし、描かれていく線を見て目が釘付けになっていました。

運動会には各クラスのガーランドが揃い、会場に色を添える予定です。

造形あそび:インフィニティー ガーランド制作にてビー玉転がしを行う様子造形あそび:インフィニティー ガーランド制作にて絵の具を使用する様子

食育:ボーノ

この夏は各クラスでそれぞれ育てた夏野菜の収穫や試食を体験しました。その他にも食育の一環としてその日のおやつにでる食材の皮むきなどを行っています。最近では幼児3クラスでとうろもこしの皮むきを行いました。ひまわり組(5歳児クラス)“とうもろこし引換券”を持参し、地域の八百屋さんでとうもろこしを購入する買い物体験も経験しました。自分たちでむいたとうもろこしの味は格別!旬の味を楽しむことができました。

各クラスでも食育にちなんだ色々な取り組みを行っています。今回はもも組(1歳児クラス)の取り組みの様子を紹介したいと思います。

寒天・春雨を使って感触遊びをしました。なんだろう?とそっと触り始め、慣れてくると強くつかんでみたり、引っ張って千切ったりと寒天・春雨ならではの感触を楽しみました。「ちゅるちゅる!」「かぱい!(乾杯!)」とカップに入った色付きの寒天・春雨をジュースに見立てたりして楽しみました。同じ素材でも年齢によって反応や遊びの展開の仕方は様々です。遊びの中で食育に繋がるような活動を取り入れ、食材への興味・関心につなげていけたらと思います。

食育:ボーノ 寒天や春雨で遊ぶ様子1食育:ボーノ 寒天や春雨で遊ぶ様子2

マイ保育園ひろば「なかよし会」

掲示やイベントカレンダー等でお知らせいたしますので、ご確認ください。

また、電話での子育て相談も承りますのでお気軽にお電話ください。

重要事項説明書

令和6年度重要事項説明書(PDF:707KB)(別ウィンドウで開きます)

関連ページ

関連施設

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 保育政策課 南砂第三保育園

郵便番号136-0076 東京都江東区南砂2-3-3-102

電話番号:03-3649-1767

ファックス:03-3649-2881

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?