ここから本文です。
更新日:2022年7月1日
住所:〒135ー0062江東区東雲2ー4ー4ー103
電話:03ー3529ー1453
園長:米山幸恵
認可年月日:1979年5月1日
開所時間:7時30分~18時30分
延長保育時間:18時30分~19時30分
休所日:日曜日祝祭日年末年始(12月29日~1月3日)
園児定数82名【年齢】【人数】
1歳児ひよこ組14名
2歳児あひる組17名
3歳児こばと組17名
4歳児ひばり組17名
5歳児つばめ組17名
<園風景>
園の目標に向けて、ひとりひとりが輝くスマイルをもてるこどもになります。
<いきいきスマイル>自分を大切にします。
自己肯定感を育てます。
毎日元気にあそべる体を育てます。
<にっこりスマイル>やさしい気持ちを育てます。
社会性を育てます。
<ぴかぴかスマイル>想像力、発想する力を育てます。
学習する力を育てます。
★スマイルプログラム(PDF:314KB)(別ウィンドウで開きます)
東雲第二保育園の保育の特色は「体育」です。
「6月といえば!」な製作を各クラス取り組みました。
<1歳児>
6月といえばカタツムリ。カタツムリの殻を スタンピングという技法で作りました。カラフルで 可愛らしいかたつむりができました
<2歳児>
6月に入り少しずつ暑くなってきました。Tシャツ をはじき絵で作りました。色とりどりのシャツが 風に揺れて鮮やかです。 |
<3歳児>
6月が旬のサクランボ。ペットボトルのふたを折り紙で 包んでサクランボを作りました。その周りにはハサミの 単発切りで作ったアジサイを散りばめて…♪
<4歳児>
6月といえば梅雨。雨が大好きなカエルとアジサイを 作りました。カエルはボールに折り紙をちぎったものを 貼り付けました。 アジサイはスポンジで作った花びらの型に絵の具を つけポンポンとスタンプしました。大きなアジサイが花を 咲かせています。
<5歳児>
6月10日の時の記念日に合わせて、画用紙を編み、 アジサイの時計を作りました。カタツムリの針もきちんと 動きます。 自分人形に傘を持たせました。「雨ってどんな感じ?」と インタビューしたものを吹き出しにしています。 |
保育園では、在宅で子育てをされている方や、出産を控えているプレママさんを対象に「マイ保育園ひろば」を開催しています。
今年度は新しい生活様式のもと、少しでも皆様のお力になれるよう、広場の開催をめざして工夫を凝らしていきたいと思っています。
保育園では、遊ぶ時も密にならないよう、園児との交流等は控えさせていただいています。時間を工夫して、広い園庭の開放も
再開いたしますので、元気に体を動かしに遊びにいらしてくださいね。
また、園の遊具は、触れても大丈夫なようにその都度消毒を行っています。
来園時には検温および手指消毒、手洗いなど感染症対策のご協力をお願いいたします。室内では保護者様はマスク着用でご来園ください。
お電話による育児相談(保育士がお話を伺います)、栄養相談(栄養士がお話を伺います)は随時行っております。
また、保育園の見学も随時行っておりますので、お電話にてお問い合わせくださいね。
皆様の顔がスマイルいっぱいになりますように・・・。心もスマイルでほっこりできますように・・・
お手伝いをさせていただける地域のみなさまのための「東雲第二保育園」でありたいと思います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください