ここから本文です。

更新日:2023年9月1日

東雲第二保育園

東雲第二保育園の概要

住所:〒135ー0062江東区東雲2ー4ー4ー103

電話:03ー3529ー1453

園長:米山幸恵

認可年月日:1979年5月1日

開所時間:7時30分~18時30分

延長保育時間:18時30分~19時30分

休所日:日曜日祝祭日年末年始(12月29日~1月3日)

 

園児定数82名【年齢】【人数】

1歳児ひよこ組14名

2歳児あひる組17名

3歳児こばと組17名

4歳児ひばり組17名

5歳児つばめ組17名

 

東雲第二保育園のみどころ

1.園庭が広く、園自体が高台にある

深川地区では第3位の広さで、551.60平方メートルありす。こども達が

のびのびと遊ぶことができ、築山、鉄棒、大型の

滑り台、ログハウス、太鼓橋などの固定遊具も豊富です。

また、園舎自体が高台にあり、大雨の際の洪水や河川の氾濫

などの有事の際の安全性も保たれています。

 

2.花壇や畑が多く、栽培環境が整っている

園の外周を取り巻くように花壇や畑があり、多くの木が植樹されています。

そのため、季節を問わず、野菜の収穫や植物の観察をすることができます。

幼児クラスでは野菜の栽培を行い、旬の野菜の生長を近くで観察ができ、さらに収穫をし味わうことができます。野菜が苦手な子も「自分で育てたから味が違っておいしい!」と食の経験にも

つなげることができます。

 

3.プールが広い

幼児用プールは、縦が4.6m、横が2.5mあり、広々使うことが

できます。3歳児クラスの「初めての大きなプール」にも、5歳児クラスの「就学に向けて泳ぐ練習」にも対応することができます(夏季のみの使用)。

水が苦手な子も「できるところから少しずつ」取り組んでいます。

 

まだまだお伝えしたいことがたくさんありますが、百聞は一見

に如かず!

ぜひ東雲第二保育園に遊びにお越しください!

entei1

 

 

youjipu-ru

 

東雲第二保育園の保育目標

  • 健康で豊かな子ども
  • 自分も友だちも大切にする子ども
  • よく見、よく聞き、よく考え行動できる子ども

 

東雲第二保育園の保育の特色

「遊びを作りだせる園庭」と
「いきいきと遊ぶこども」を目指します

東雲第二保育園の保育の特色は「体育」です

  1. 体育プログラムを通して脳を育てます。
  2. 広い園庭での異年齢交流や自然とのふれあいの中で運動能力を高め体力向上を目指します。
  3. いろいろな体育活動を通して創造性、協調性、社会性を育てます。

★特色体育(PDF:99KB)(別ウィンドウで開きます)

 

夏ならではの遊び

7月4日にプール開きをしました!

プール開きまえから「あと〇日!」と水遊びとプールに入れるのを楽しみ

にしていた子ども達、水の気持ち良さを感じながら暑い夏を夏ならではの

遊びで乗り切りました!

水遊びやプール遊びの様子を少し紹介します!
​​​​​​

<1歳児ひよこ組>

初めての保育園での水遊び。はじめはドキドキしていた子ども達。水着に

着替えることも緊張でいっぱいだったひよこさんでしたが、そーっと水に8mizu

触れて見るところから始まり今では柄杓やバケツを使って自由に遊ぶこと

を楽しんでいます。

 

 

<2歳児あひる組>

水遊びができる日は嬉しそうに準備している様子を見ている子ども達。

色水遊びや魚釣り遊び、洗濯ごっこや氷に触れたり、夏ならではの遊びを

楽しんでいます。水遊びにも慣れてきてビニールプールに入ってフラフープ

くぐりやアヒル歩きなど挑戦しています。

 

 

 

<3歳児こばと組>

プールの日には朝から「何時に着替えるの?」とやる気満々!着替えも

張り切っています。

お水を体や顔に自分でかけてから、プール遊びスタート!

「気持ちいい~」「冷た~い」と嬉しそうです。

アヒル歩きやワニ泳ぎ、宝探しに流れるプールと、たっぷり楽しんでいます。

 

 

 

<4歳児ひばり組>

期待大のプール開き、どんな事をしたいか聞くと「いっぱい遊びたい!」

「泳ぎたい!」「バタ足したい!」と<志高く…プールが始まり水に足を

いれると、皆で「気持ちいい~!」と水の感触に喜び気持ちがウキウキです。

皆でワニ泳ぎやトンネルくぐりを楽しんだり、顔つけに挑戦したりしています。

 

 

<5歳児つばめ組の様子>

水着に着替えたりの身支度も慣れたもので自分ですいすい進めることができ、

さすが年長さんという感じです。

プールではバタ足やバタ足や顔つけ、蹴伸びなど「泳ぐ」ことを意識した練習もみんなで

楽しみながら行っています。

マイ保育園ひろばスマイルデー

保育園では、在宅で子育てをされている方や、出産を控えているプレママさんを対象に「マイ保育園ひろば」を開催しています。

子育て中の皆様のお力になれるよう、楽しい広場の開催をしていきたいと思っています。

 

保育園では、引き続き状況に応じた感染対策を行いながら、広い園庭の開放等もいたしますので、元気に体を動かしに遊びにいらしてくださいね。

 

お電話による育児相談(保育士がお話を伺います)、栄養相談(栄養士がお話を伺います)は随時行っております。

また、保育園の見学も随時行っておりますので、お電話にてお問い合わせくださいね。

皆様の顔がスマイルいっぱいになりますように・・・。心もスマイルでほっこりできますように・・・

お手伝いをさせていただける地域のみなさまのための「東雲第二保育園」でありたいと思います。

 

関連ページ

関連施設

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 保育課 東雲第二保育園

郵便番号135-0062 東京都江東区東雲2-4-4-103

電話番号:03-3529-1453

ファックス:03-3529-6065

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?