ここから本文です。
更新日:2023年6月1日
開所時間 7時半~18時半(延長19時半迄)
【心も体も健康な子】
【自分で考えて行動できる子】
【自分を大切にし、友だちも大切にできる子】
南砂第一保育園では、『保育園からの体づくり』を目指し、いろいろな運動あそびを通して楽しみながら体を動かす事を大切にしています。
腕で体を支えたり、脚をあげてまたいだり、滑り台を滑るのも腹筋や体幹、バランス力が大切です。
朝は1分間マラソンと体操、ダンスを通して脳を目覚めさせ、一日の活動を活発に行えるようにしています。
「これなんだろう?面白そうだな。やってみよう!」
こども達の❝やってみたい!❞気持ちを大切に色々なことに挑戦できるような環境を整えています。
〇1歳:ハイハイでトンネル 〇2歳:はしご渡り 〇5歳:チャンバラごっこ
5月9日には、ミニミニ運動会を開催しました。
「がんばれ!」の掛け声が園庭に響き渡りました。
〇3歳:タイヤ引き 〇4歳:シャベルでボール運び 〇タイヤ転がし
保育園の園庭はもちろん、保育園の裏には仙台堀川公園もあり、
自然豊かな環境を活かして保育を行っています
〇1歳:砂の感触を楽しみながら遊んでいます
〇3歳:たんぽぽの綿毛 〇5歳:四葉のクローバー探し 〇四葉のクローバーを押し花にしました
〇4歳:ミミズ取り 〇5歳:ミミズ取り 〇昆虫を手のひらに乗せてみよう
食べることはもちろん、畑の土づくり、苗植え、給食のお手伝い(皮むき等)も積極的に行っています
年長クラスでは、収穫した野菜の観察画に挑戦しました
〇5歳:土づくり 〇2歳:苗植え
〇4歳:ソラマメのさや取り 〇5歳:ソラマメのさや取り
〇5歳:観察画 「根っこがある」「何色かな?」など、よく見て描きました
コロナ禍でしばらくお休みしていた異年齢交流も始めています
大きな子は小さな子を気遣いながら、小さな子は大きな子に頑張ってついていこうとしています
異年齢交流を通して、大きな子への憧れの気持ちや小さな子への思いやりなどが育っていきます
〇3歳と5歳「ギュ」 〇3歳と5歳「一緒にジャンプ」 〇4歳と5歳「仲良し列車でゴー」
〇5歳:アゲハ蝶の幼虫を見せてあげる
地域の子育てを応援しています!是非遊びにいらしてください。
詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。
子育ての悩みや質問等は電話でもお受けしています。(10時~16時まで)
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください