知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年12月1日

ページ番号:3982

南砂第一保育園の概要

住所

郵便番号136-0076江東区南砂4丁目4番1号102

電話

03-3644-1706

園長

小田優子

認可年月日

1972年12月1日

開所時間

7時半~18時半(延長19時半迄)

園児定員

97名

  • 1歳児ひよこ組16名
  • 2歳児あひる組19名
  • 3歳児りす組20名
  • 4歳児うさぎ組20名
  • 5歳児きりん組22名

園舎の写真

保育目標

【心も体も健康な子】
【自分で考えて行動できる子】
【自分を大切にし、友だちも大切にできる子】

南砂第一保育園の特色『体育』の取り組み

はしご渡りベンチ

南砂第一保育園では、『保育園からの体づくり』を目指し、運動あそびを通して楽しみながら体を動かす事を大切にしています。

写真は、1歳児クラスのホール活動の様子です。

手の平、足の裏、腕と体の部位全体を使うだけではなく、指先に力を入れ、自分の身体を自分で支えています。

日に日にできることが増え、楽しみながら巧技台などの運動遊びを楽しんでいます。

すくわくプログラム

「とうきょうすくわくプログラム」は、すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムです。幼稚園や保育所といった施設類型の垣根を越え、主体的・協働的な探究活動を通じ、こどもの豊かな心の育ちを育むものです。

1歳1歳

<1歳児>雨どいを使って水を流しています。手のひらで水の流れを感じたり、落ち葉やプラカップが流れたことから水の流れを知りました。

2歳2歳

<2歳児>水に興味や関心を持ち、水の流れなどに不思議を感じていたので、穴を開けた水槽や、砂だけでなく綿なども用意して水の変化を楽しみました。

3歳3歳

<3歳児>台風の日に雨に興味を持っていたので、自分たちでカッパを作成し、雨の園庭を散策しました。

雨の中を思い切り走ったり、水たまりに入ってみたりと日ごろなかなかできない体験に喜んでいました。

4歳4歳再

<4歳児>手や素足で砂や泥の感触を自由に触れて楽しみ、砂が水を含んだ際の性質の変化や事象の不思議さ、驚き、面白さなどを感じました。

芋ほり体験

5歳 5 

5歳児が春に畑に苗植えをしたさつまいもを収穫しました。そのさつまいもは後日、おいもパーティーを開催して全園児に振舞ってくれました。

異年齢交流

異年齢 異年齢

日ごろの園庭遊びの中で、乳児クラスは幼児クラスのお兄さんやお姉さんに一緒に遊んでもらい、遊びの真似をしてみたり、沢山の良い刺激をもらって遊んでいます。また、11月初旬に行われた運動会の余韻を楽しみながら、異年齢で運動会ごっこも楽しんでいました。

~マイ保育園ひろば(わんぱくひろば)~

地域の子育てを応援しています!是非遊びにいらしてください。

詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。

子育ての悩みや質問等は電話でもお受けしています。(10時~16時まで)

お気軽にご相談ください。

重要事項説明書

関連ページ

関連施設

関連リンク

お問い合わせ先

こども未来部 保育政策課 南砂第一保育園

郵便番号136-0076 東京都江東区南砂4丁目4番1号102

Fax:03-3615-7770

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?