ここから本文です。

更新日:2023年10月1日

わかば保育園

目次
 ・わかば保育園の概要
 ・わかば保育園が育てたいこと
    保育目標
    保育方針
    わかば保育園の特色
・わかば保育園ってどんなところ?

食育 ーわかばのはたけー

夏の様子 ー水遊び・プールー

なかよし会

9月1日 防災の日

・マイ保育園ひろば(うさぎ組)

わかば保育園の概要

  • 住所  〒136-0072江東区大島9-7-8-101保育園までの行き方
  • 電話  03(3682)1461
  • 園長  鈴木茂美
  • 認可年月日  1964年1月11日
  • 開所時間  7時30分~18時30分(延長19時30分まで)
  • 園児定員  112名
    0歳児もも組  11名
    1歳児ばら組  17名
    2歳児たんぽぽ組  18名
    3歳児ちゅうりっぷ組  22名
    4歳児すみれ組  22名
    5歳児ひまわり組  22名

 

わかば保育園が育てたいこと

≪保育目標≫

  • 心身ともに豊かなこども
  • 自分で考え行動できるこども
  • 自分が好き、友達が好きなこども
  • 仲間と一緒に生活することが、楽しいと感じるこども 

≪保育方針≫

  • こども一人ひとりの欲求を受けとめ、 
     保護者と共に一人ひとりの育ちを大切にしま
  • 栄養のとれたバランスのよい食事を提供し
    からだと心を育みます
  • 子育て家庭にも交流の場を提供し、
    子育て等に関する相談・支援を行います

≪わかば保育園の特色~食育~≫

環境を活かし栽培や食べることを通して生きる力を育てます 

  • 食を通じて健康な心と体を育てます
  • 食を通じて身近な人と一緒に食べる楽しさを伝えます
  • 食を通じて様々な食の文化を知り関心を持てるようにします
  • 食を通じてすべての命あるものを大切にする心を育てます
  • 食を通じて素材に関心を持てる力を培います

 保育園の情報

わかば日記:保育園でのこども達の様子を写真で展示しています
本日の出来事:幼児クラスの日中の様子を掲示しています
月の計画:保護者向けに1か月の計画を掲示しています

 

☆食育 ーわかばのはたけー

 畑に植えていた夏野菜たちは、今年も暑さに負けず豊作でした!

たくさん収穫し、触ってみたり食べてみたりして夏の味覚を楽しみました。

ひまわり組が春から大事に育てているサツマイモは、随分と蔓が伸び、葉っぱも増えて畑の土が見えないほどになっています。

今から収穫するのが楽しみです。

畑の様子

夏の様子 ー水遊び・プールー

 今年度の水遊び・プールも、8月31日でプール閉いとなりました。

今年の夏は晴れている日も多く、暑い日は続いていましたがこどもたちにとっては毎日がプール日和!

水遊びやプールができることが毎日の楽しみになっていました。

幼児クラスのこどもたちは、顔を水につけてみる、ビート板を使って泳いでみるなど様々なことにチャレンジしてきたことで自信がつき、夏前よりもさらに成長した姿が見られました。

乳児クラスのこどもたちも最初は怖がっていた水にも次第に慣れ、頭からシャワーをかけてもらうことを喜んだり、ビニールプールでワニ泳ぎをしてみたりと楽しむことができました。

プールの様子

なかよし会

 幼児クラスで縦割りの3人兄弟を作り、一年を通して毎月2回ほど「なかよし会」を実施しています。

こどもたちも楽しみにしていて、なかよし会があることを伝えると朝の支度なども張り切って終わらせることも!

9月は「さくらんぼリズム」を行いました。

ちゅうりっぷ組のこどもたちは大きいクラスをよく見て一生懸命真似を、すみれ組のこどもたちはちゅうりっぷ組にはいいところを見せたいし、ひまわり組には負けないくらい頑張ってやって見せてくれます。

もちろんひまわり組は、すみれ組に負けないくらい素敵な姿を見せたくて張り切って参加をしてくれます。

今後も楽しみながら、異年齢での関わりを深めていきたいと思います。

さくらんぼリズム

 

 9月1日 防災の日

 9月1日にアルファ米の実演や避難訓練を行いました。

給食前にアルファ米の作り方をこどもたちの目の前で実演し、お昼寝後に固いアルファ米が柔らかく食べられるようになっていると手で感触を確かめたり、すごい!と驚きの言葉を口にしたり、様々な反応を見せてくれました。

職員も実際にアルファ米を作り、おやつで提供するひじきご飯の調理を体験しました。

アルファ米の体験

避難訓練では、ホールに避難し防災の話を聞きました。

防災リュックの中に入っているものの紹介や、地震の時はどうする?という内容のDVDを見て、どうしたらいいかを考えました。

どのクラスの子も興味を持って話を聞いていました。

避難訓練の様子

☆マイ保育園(うさぎぐみ)

 わかば保育園のマイ保育園ひろばでは5月に枝豆の種を植えました。

毎月水やりに来てくれたうさぎぐみのお友達。7月は沢山収穫する事ができました。

収穫後はプールで楽しく遊びました。

maiho usagi

 わかば保育園では定期的に地域で在宅している子育てしている方、出産を控えている方を対象に保育園で行っている遊びや行事にお誘いしています。随時子育て相談も行っていますので気軽にご連絡下さい。

 

お問い合わせ

こども未来部 保育課 わかば保育園

郵便番号136-0072 東京都江東区大島9-7-8-101

電話番号:03-3682-1461

ファックス:03-3682-0601

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?