ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

亀戸保育園

亀戸保育園の概要

  • 住所【〒136-0071】
  • 江東区亀戸6-54-2-101
  • アクセス【総武線亀戸駅東口より徒歩7~8分】
  • 電話【03-3682-9546】
  • Fax【03-3682-9554】
  • 園長【河合郁代】
  • 認可年月日【1967年9月1日】
  • 開所時間【7時30分~18時30分】
  • 延長保育時間【18時30分~19時30分】

 

亀戸保育園

亀戸保育園園庭より

園児定数

72名

1歳児もも組7名

2歳児ちゅうりっぷ組10名

3歳児さくら組18名

4歳児たんぽぽ組18名

5歳児ひまわり組19名

保育目標

《保育目標》

  • 自分を大切にする子
  • 自分で考え行動できる子
  • 人の気持ちがわかり思いやれる子
  • 良い生活習慣が身につき心身ともに健康な子

《保育方針》

  • こどもが健康、安全で情緒の安定した生活ができるように家庭的雰囲気を大切にします。
  • 人との関わりを通して協調性や思いやりの心自己肯定感を育みます。
  • 自分の持っている力を十分発揮して活動する力を育みます。
  • 保護者の気持ちに寄り添って信頼関係を築き子育てと仕事の両立を支援します。
  • 地域社会との連携を図り、楽しく安心して子育てができるよう貢献し、信頼の輪を広げます。


保育園の特色

~豊かで楽しい経験をもとに造形や
描画表現活動に取り組み思考力を育てます~

  1. 造形体験プログラムを通して、自ら取り組み楽しみながら考える力を高めていきます。
  2. こどもの思考力を大切にし、表現力を養っていきます。
  3. 意欲的に取り組み達成感、満足感を得ることで表現活動の向上を図ります。
  4. 年齢別の段階的なプログラムを展開し、物や道具の扱い方や、協調性、社会性を身につけていきます。
  5. いろいろな体験や経験を通して観察力や創造性を育てます。

活動の様子【3月1日更新】

<2歳児>

砂場遊びをしている様子

砂場で店員さんとお客さん役になりきりレストランごっこをしていたこども達です。「何にしますか?」「ちょっとおまちくださーい!」と言葉での可愛らしいやりとりも盛んに楽しんでいます。

<4歳児>

劇遊びをしている様子

劇「ぐりとぐら」の発表に向けて、セリフを大きな声で言ったり、衣装をどのように作るかなど、こども達と一緒に考え、楽しみながら練習に取り組みました。小道具やオリジナルの歌もみんなで協力して作りました。

造形の様子【3月1日更新】

<1歳児>

折り紙をしている様子

折り紙に挑戦し、通常サイズより大きめの折り紙を使って、1人1人好きな色を選び、ちゅうりっぷや電車など、大人と一緒に好きな形を作りました。完成した後は、「ガタンゴトン」と電車を走らせたり、大人が作った飛行機を飛ばして楽しみました。

マイ保育園ひろば【3月1日更新】

地域の方がホールで遊んでいる様子

地域の方が「ホールで遊ぼう会」に参加してくれました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をとりながら行っています。

感染拡大など状況によっては、やむを得ず中止する場合もあります。

開催につきましてはホームページ及びイベントカレンダー等でご確認ください。

関連ドキュメント

関連ページ

関連施設

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 保育課 亀戸保育園

郵便番号136-0071 東京都江東区亀戸6-54-2-101

電話番号:03-3682-9546

ファックス:03-3682-9554

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?