東砂第二保育園
東砂第二保育園の概要
住所
郵便番号136-0074江東区東砂2丁目6番4号101
電話
03-3648-4488
園長
舘﨑由美子
認可年月日
1971年7月1日
開所時間
7時30分~19時30分
園児定員
79名
- 1歳もも組12名
- 2歳たんぽぽ組14名
- 3歳ちゅうりっぷ組15名
- 4歳すみれ組19名
- 5歳ひまわり組19名
園舎の写真
東砂第二保育園の保育目標
- 自分を大切にする子ども
- 自分の思いを表現できる子ども
- 人の気持ちがわかり、思いやりのある子ども
保育園の特色
異年齢保育
- 異年齢のこどもたちの関わりを通して、思いやりの気持ちや人と関わる気持ちを育てていきます。戸外あそび、散歩、行事など、自然な遊びの中から“優しい気持ち、敬う気持ち、憧れの気持ち”を持てるようにしていきます。
- こどもたちがわくわく楽しめる会”わくわく会”を開催します歌、劇遊び、ダンス、合奏などを一緒に楽しんだり、見せ合ったりします。
- 自分も他者も認められる力、大切にできる力を育んでいきます。
玄関前に異年齢について「わくわく掲示板」に掲示していますので、来園された際はぜひご覧ください。
<夏の遊び>
今年は一段と暑い夏ですね。
こどもたちは毎日気持ちよさそうに水遊び、プール遊びを楽しんでいます。
プール遊びも楽しいけれど、色水遊びや水鉄砲遊び、泥んこ遊びにボディペインティングなど、様々な探求や感触遊びもに楽しんでいます。
<お祭りごっこ>
7月11日夏祭りが行われ、楽しかった思い出から、後日改めて年長クラスは自分たちがお店屋さんになってもう一度こどもたちだけでのお祭り開催を企画しました。
年長クラスは、魚釣り、焼きそば屋さん、ワニワニパニック、アイス屋さんを開いてくれて、年下クラスがお客さんになってお祭りに参加します。
『いらっしゃーい!』『これを1つください』
やりとりと互いの役割の緊張感を楽しむこどもたちでした。
<異年齢交流>
クラスの垣根を越えて虫探し、やボール遊びなど様々なを楽しんでいます。
「ここにいるんじゃない?」など会話のやりとりも聞かれました。
一緒に探してあげたり、見つけた虫たちを小さい子にも見せてあげたり……。
お世話をしたり、されたり中で温かい気持ちが育まれています。
東砂第二保育園の特色は『異年齢保育』です。異年齢のこども達の関りを通して、人と関わることの楽しさや思いやりの気持ちを育てます。
<マイ保育園ひろば>
東砂第二保育園では、マイ保育園ひろば「にこにこ子育てひろば」を開催しています。
園庭開放や保育園イベントへのご参加お待ちしております。
施設見学、身体測定、子育て相談も随時承ります。お友達も誘って是非、遊びに来てくださいね。
<すくわくプログラム>
東砂第二保育園では、今年度は“五感”をテーマに活動に取り組みます。
みんなで野菜を育てて、匂いや感触、味を知ったり、音楽を聴いたり、素敵なものを見て感動したり…
視覚、聴覚、味覚、聴覚、触覚。日常の生活に使っている五感に意識を向けながら、今年度も、わくわくできるような内容を考え、みんなで楽しんでいきたいと思います。
重要事項説明書
令和7年度重要事項説明書(PDF:816KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
関連施設
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください