ここから本文です。

更新日:2023年8月1日

東砂第二保育園

東砂第二保育園の概要

  • 住所〒136-0074
  • 江東区東砂2-6-4-101
  • 電話03(3648)4488
  • 園長鈴木朱里
  • 認可年月日1971年7月1日
  • 開所時間7時30分~19時30分
  • 園児定員84名
    • 1歳もも組12名
    • 2歳たんぽぽ組15名
    • 3歳ちゅうりっぷ組19名
    • 4歳すみれ組19名
    • 5歳ひまわり組19名

     

ensya

園舎

東砂第二保育園の保育目標

  • 自分を大切にする子ども
  • 自分の思いを表現できる子ども
  • 人の気持ちがわかり、思いやりのある子ども

保育園の特色

異年齢保育

  • 異年齢のこどもたちの関わりを通して、思いやりの気持ちや人と関わる気持ちを育てていきます。戸外あそび、散歩、行事など、自然な遊びの中から“優しい気持ち、敬う気持ち、憧れの気持ち”を持てるようにしていきます。
  • こどもたちがわくわく楽しめる会”わくわく会”を開催します歌、劇遊び、ダンス、合奏などを一緒に楽しんだり、見せ合ったりします。
  • 自分も他者も認められる力、大切にできる力を育んでいきます。

 

『午後の時間他クラスへ行き、汽車など得意な遊びをして年下の友達に優しく接しています』

1sai4sai

<異年齢交流~職員のバレエを見る~>

ばれえストレッチ

2歳児たんぽぽ組、4歳児すみれ組で職員のバレエを見ました。みんな憧れの眼差しで見ていました。

最後に「どうしたらバレエが上手になるの?」という質問があり、「ストレッチ運動を頑張るといいよ」と言っていたので、みんなで一緒に先生の真似をしてストレッチにチャレンジしました。

 

<野菜の収穫>

 

syuukakutomatoピーマン

4歳児すみれ組が育てたきゅうりが沢山収穫できました。他クラスの夏野菜トマトやピーマン、枝豆、おくらも実っています。

収穫した野菜は調理室でお料理してもらいました。自分たちで苗から水やりをして育てた野菜を「おいしいね」「おかわりください!」と嬉しそうに楽しみながら食べていました。

 

<プール開き・水遊び>

 

水遊びpu-ru5

幼児クラス(3、4、5歳児)は大きいプール、乳児クラス(1、2歳児)はタライで水遊びをしています。

乳児クラスでは、タライで好きなおもちゃを手に取って水の感触を楽しみながら遊んでいます。

大きいプールでは水しぶきをあげてバタ足や泳いだり、キラキラの宝石探しなどを楽しんだりしています。

マイほいくえんひろば

maiho

保育園では、マイ保育園ひろば事業を運営しています。

園庭開放は月曜日~金曜日の9時30分~11時30分に行っています。

他にも施設見学、身体測定、子育て相談を承ります。

イベント行事や夏季の間はプール開放も行いますので、

お友達も誘って是非、遊びに来てくださいね。お待ちしております。

詳細につきましては、ホームページ及びイベントカレンダー等でご確認ください。

 

 

関連ページ

関連施設

関連リンク

お問い合わせ

こども未来部 保育課 東砂第二保育園

郵便番号136-0074 東京都江東区東砂2-6-4‐101

電話番号:03-3648-4488

ファックス:03-3648-5670

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?