知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

ページ番号:2378

深川一丁目保育園

深川一丁目保育園の概要

住所

郵便番号135-0033

江東区深川1丁目6番15号101号室

電話

03-3643-4845

園長

中澤明美

認可年月日

1973年10月1日

開所時間

7時30分~19時30分

園児定員80名

  • りす組(1歳児)12名
  • うさぎ組(2歳児)16名
  • ばんび組(3歳児)17名
  • ぱんだ組(4歳児)17名
  • らいおん組(5歳児)18名

園庭写真

深川一丁目保育園の保育目標

保育理念(公立保育園統一理念)

こどもの人権や主体性を尊重し、自己肯定感を持てる子に育てます。

保護者に寄り添い、子育てを支援します。

地域社会との信頼関係を築き、子育ての輪を広げ、共に歩みます。

保育方針

安心安全な保育園づくりをめざします。

保護者と連携しながらこどもひとり一人の健やかな心と身体を育てていきます。

地域のニーズに応え、親しまれる保育園をめざします。

保育目標

心ゆたかでたくましい子

思いやりのあるやさしい子

よく考え行動できる子

深川一丁目保育園の特色

異年齢交流
兄弟のような異年齢交流を通し、健康で心豊かなこどもを育てます。

  1. いろいろな人と関わることで「人と関わる力」を育みます。
  2. 年上の子・・年下の子との関わりの中で思いやりや労わる心を育てます。リーダーシップ力を身につけ、自己肯定感を育てます。教えることで、自らの力と知識を深めます。
    年下の子・・憧れが目標となり意欲が育ちます。(見て学ぶ)身近な目標を真似し、経験を広げます。(やって学ぶ)自分も小さい子に優しく思いやる心が育ちます。
  3. 多様な仲間関係の中で、自我の発達・自立心が育ちます。
  4. 一人ひとりの個性や新たな魅力を引き出し伸ばします。

☆保育園の様子☆

基礎運動を毎日してます。

 

たいそう

 

 

 

 

 

 

 

園庭や室内、廊下やテラスで毎日基礎運動をしています。ラジオ体操第一をした後は各月お楽しみの体操をし、毎月どの体操になるか楽しみにしています。

2才児うさぎ組

たんばりん

 

 

 

 

2歳児のうさぎ組さんは楽器あそびをしています。持ち方や打ち方を練習した後はおともだちの前で“キラキラ星”の曲に合わせて拍子打ち!みんなの前でちょっぴり緊張してましたが、見てもらうと自信たっぷり!笑顔も見られ、楽しかったようです。

春がやってきた!

なのはな

 

 

 

 

 

 

団地の階段を上り横にある高台広場に菜の花が咲いてました。ぽかぽか陽気の中「きれいだね~」と今から咲き誇るのを楽しみにしています。

園内研修~気道内異物除去の様子~

誤飲くんれん1

毎月避難訓練を行っています。内容は火災、地震、防犯など様々ですが、今回は命を守る応急処置の訓練をしました。この日は消防士の方が来園し、職員に向けて気道内異物除去のやり方を教えてくれました。人形を使い「背部叩打法」と「腹部突き上げ法」があって、前者を5、6回し試みて効果がなければ後者を試みます。異物が取れるまでやります。救急車の要請も同時に忘れないことが大事です。

 

☆げんきっこひろば☆

 

江東区の公立保育園では、私立保育園や公設民営保育園とともに、在宅で子育てしている方のため、遊び場の提供や季節のイベントへのお誘い、子育て相談などのマイ保育園ひろば事業を行っています。

日程や詳細につきましてはイベントカレンダーをご確認下さい。

重要事項説明書

関連ドキュメント

関連ページ

関連施設

関連リンク

お問い合わせ先

こども未来部 保育政策課 深川一丁目保育園

郵便番号135-0033 東京都江東区深川1丁目6番15号101

Fax:03-3643-4845

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?