知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

ページ番号:4457

城東保育園

城東保育園のホームページへようこそ♪

  1. 城東保育園の概要
  2. 城東保育園の保育目標
  3. 城東保育園の特色~食育~(8月1日更新)
  4. 城東保育園の教育プログラム(8月1日更新)
  5. マイ保育園ひろば~さくらんぼ通信~(8月1日更新)
  6. すくわくプログラム

1、城東保育園の概要

住所

郵便番号136-0076 江東区南砂7丁目9番11号

電話

03(3646)7087

園長

鈴木朱里

設立

1967年4月1日

園児定数

119

  • 0歳児 ひよこ組 12人
  • 1歳児 もも組 17人
  • 2歳児 たんぽぽ組 18人
  • 3歳児 ちゅうりっぷ組 24人
  • 4歳児 すみれ組 24人
  • 5歳児 ひまわり組 24人

開所時間

通常保育7時30分~18時30分(延長保育18時30分~19時30分)

園舎の写真

2、城東保育園の保育目標

  • 心も身体も健康なこども
  • 自分を大切にし、友達も大切にできるこども
  • 自分で考え遊べるこども
  • 自分の思いを表現できるこども
  • 楽しく食べて元気なこども

3、城東保育園の特色~食育~

食育目標 <楽しく食べて元気なこども>

  • 健康な身体をつくる
  • よい食習慣を身につける
  • 食べ物に親しみを持ち、楽しく食べる

『保育所における食育は、健康な生活の基本としての『食を営む力』の育成に向け、その基礎を培うことを目標とすること(保育所保育指針より引用)』に基づいて、園での食育では『食を営む力』として

  • (注釈)おなかがすくリズムのもてるこども
  • (注釈)食べたいもの、好きなものが増えるこども
  • (注釈)一緒に食べたい人がいるこども
  • (注釈)食事づくり、準備に関わるこども
  • (注釈)食べ物を話題にするこども

の5つのこども像を目標にし、当園では保育の特色として【食育】に取り組んでいます

食とは五感(視覚・聴覚・臭覚・触覚・知覚)だけではなく、食とそのプロセスに楽しく関わることで温度感覚・位置感覚・時間感覚・運動感覚も育てます。

城東保育園では屋上の畑・ホールの食育窓など施設を活かした『食育』を通して様々な教育(知育・徳育・体育)に取り組んでいます。

とうもろこしの皮むき~何粒あるんだろう?~(5歳児)
 修正とうもろこし皮をむいていくとだんだん見えてくるおいしそうな黄色い実!「何個あるかな~」と数えようとしながらむいていきます。おやつの時間に答えあわせをすると、なんと1本に約600粒!「みんなの分をあわせたら数えられないね!」と友だちと話しながら食べました。

4、城東保育園の『教育プログラム』

毎月、教育プログラムの取り組みを各クラスの活動を通して紹介します

 

身体を使って元気に遊ぶ

~毎日1時間以上の運動を楽しみます~

人と関わる力

~友だちと力を合わせ、1つのことに取り組む楽しさを感じたり達成感を味わいます~

好奇心・探究心

~五感を使って様々な経験や体験を味わいます~

豊かな感性・表現する力

~感じたこと・思ったことをいろいろな素材や用具で表現し楽しみます~

言葉を表現する力・聴く力

~様々な教材(絵本・紙芝居・パネルシアター・素話など)を使ってたくさの言葉に触れ、聞く力を育みます

 

今月の教育プログラム

〈人と関わる力〉の活動の一部を紹介します
人と関わる力~みんなでおしゃれを楽しんでいます!~(4歳児)

 すみれ人とかかわる力ドレッサーの前に座り、お化粧セットで綺麗になることが大好きなこども達。おもちゃなので実際にお化粧はできませんが、まるで本当にお化粧したかのように表情が変わる姿が可愛らしいです。最近はドレッサー前にお友達がいると、自然と美容師役が登場し、ヘアセットやメイクをしてくれます!一人のお客様に何人もの美容師さんが付いていて、微笑ましくて思わずクスっと笑ってしまいます。

 

5、マイ保育園ひろば~さくらんぼ通信~

~夏まつり~

 保育園の行事「夏まつり」に遊びに来てくれました。盆踊りを一緒に踊った後は、5歳児クラスのこども達が企画、準備した出店をまわり、手作りのチョコバナナやわたあめを買ったり、魚つりや輪なげなどのゲームを楽しみました。お祭りの雰囲気を味わい、楽しいひとときとなりました。修正さくらんぼ

 

 

 

 

 

マイ保育園ひろばの園庭ポスター

マイ保育園ひろば「さくらんぼくらぶ」では、園庭開放や季節の手作りワークショップ、保健、離乳食相談などを計画しています。年間予定や詳細については、ポスターやイベントカレンダーをご覧ください。皆様の参加をお待ちしております。

登録更新・解除のお願い

保育園や幼稚園へ入園されたお子さんや区外へ転出された方については、解除となりますので保育園までお知らせください。

6、すくわくプログラム

昨年度、城東保育園では『ものづくり』をテーマにこども達の「作ってみたい!」の気持ちを大切にしながら、すくわくプログラムを行ってきました。

すくわく

 

 

 

今年度のテーマは『自然』です。保育園で触れる様々な自然を扱いながら、乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」「好奇心・探求心(わくわく)」の気持ちを育てていけるような取り組みを行っていきます。

 

関連ページ

重要事項説明書(PDF:915KB)(別ウィンドウで開きます)

関連施設

城東保育園

関連リンク

お問い合わせ先

こども未来部 保育政策課 城東保育園

郵便番号136-0076 東京都江東区南砂7丁目9番11号

Fax:03-3646-7162

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?