ここから本文です。

更新日:2023年11月1日

亀戸第三保育園

亀戸第三保育園ホームページへようこそ!!

  1. 保育園の概要
  2. 保育目標、保育の特色
  3. 特色だより(11月1日更新)
  4. かめっこ広場(10月1日更新)
  5. かめ3ひろば日誌(マイ保育園事業)
  6. 施設紹介
  7. 保育事業案内

1、亀戸第三保育園の概要

/280322/kodomo/hoiku/kuritsu/images/p9220002_1.jpg

江東区亀戸第三保育園

住所 〒136-0071江東区亀戸1-24-6
TEL 03-3685-2883
設立 1975年2月13日
施設長 田所真由美
開所時間 午前7時30分~午後6時30分
  (延長保育午後6時30分~午後7時30分)
入所定員 はな組(0歳) 11名 はと組(1歳) 20名 ゆき組(2歳) 22名
  にじ組(3歳) 24名 ほし組(4歳) 29名 つき組(5歳) 29名

2、保育目標、保育の特色

保育目標

  • 元気な子(命を大切にし、心身共に健康な子)
  • 思いやりのある子(自分を大切にし、人に優しくできる子)
  • 自分で考え行動できる子(自分の思いを言葉で伝え自己決定ができる子)

 

保育の特色

≪自然~人間の基礎となる根っこの乳幼児期に自然の中で感性や探究心を育てます~≫

  • 豊かな自然に囲まれた園庭で毎日遊びながら植物や昆虫、小さな生き物などと触れ合います
  • 観察する事、考える事、知る事を楽しみ「発見手帳」に体験を積み重ねていきます

亀戸第三保育園では、『自然』に力を入れています。今年度は「自然の中で感性や探求心を育てる」ことを大きなねらいとして各クラスで取り組んでいきます。

特色の一環として、各クラスで『発見手帳』を作成しています。春、夏、秋、冬と季節ごとに発見したり、気づいたりしたことを更新していきます。

『発見手帳』とは・・・

「こんなものをみつけた!」「みてみてー!」といったこどもの気づきや発見を写真を用いてまとめたノートのことです。大人にとっては小さなことでもこどもにとっては大きな発見!その時の気持ちを大切にしていきたいという思いで作成をしています。

3、特色だより

<なんの葉っぱか調べてみよう>

猿江恩賜公園にお散歩にビニール袋と図鑑をもって出発したつき組(5歳児クラス)。「お気に入りの葉っぱを探してみよう」とあちこち探索が始まりました。いろいろな色や形の葉っぱを探してくると図鑑を開いてにらめっこ。「あ!これ形が一緒だよ!」「ほんとだ」葉っぱを並べて見比べながら調べ物をする姿はさながら小さな研究者のようです。葉っぱの他にもたくさんのどんぐりや松ぼっくりを袋いっぱいに拾い集めて園に帰りました。このあとはサツマイモのつると合わせてクリスマスリースにしたり、絵を描いたりと表現活動にもつなげていきます。

しぜん

4、かめっこ広場(保育園の子どもたちの様子やつぶやきなど掲載いたします。)

<たくさんできたよ!>

はと組(1歳児クラス)で育てていたフウセンカズラとピーマンを採ってみました。フウセンカズラは中に種が入っていて、こども達はカラカラと振って音を鳴らしてみたり、中を開けて種を集めたりして楽しんでいました。ピーマンはみんなで収穫したものを醤油で煮て食べました。見た目に顔を曇らせていた子も、食べるとおいしかったようで、ニコニコ笑顔でした!

ピーマン

5、かめ3ひろば日誌(マイ保育園広場事業)

1歳児クラスで体験保育を行いました。保育園体験にちょっぴりドキドキしながらも、園児と一緒に楽しく過ごしていました。

かめさんひろばでは、今年度はイベントを増やし、たくさんの方々に参加していただきたいと思い計画しております。(ホール遊びや園庭遊び、夏には水遊びも行いました。)今後も親子で楽しめるイベントを用意してお待ちしておりますので、ぜひ遊びに来てください。

開催の日時については子育てイベントカレンダーや保育園のポスター掲示等でご確認ください。

 

まい

ほい

くえん

江東区の公立保育園では、私立保育園や公設民営保育園とともに、在宅で子育てしている方のため、遊び場の提供や季節のイベントへのお誘い、子育て相談などのマイ保育園ひろば事業を行っています。

7、施設紹介

園舎と周辺地域

  • JR亀戸駅、都営新宿線西大島駅が徒歩圏内と、交通の利便性の高い立地で福祉会館と2つの施設が併設された建物の1階にあります。
  • 京葉道路、明治通りなど大きな幹線道路からは少し奥に入り静かで落ち着いた環境です。
  • 桜や柿などたくさんの樹木や草木に囲まれた広い園庭を有し、乳児から豊かな自然と触れ合い、十分に体を動かして遊ぶ事ができます。
  • 夏場、乳児はベランダのビニールプールで水遊びを楽しみ、幼児は組み立て式のプールで泳ぐ事ができます。

 

 

《アクセス》
JR亀戸駅より徒歩5分
都営地下鉄西大島駅より徒歩10分
都営バス亀戸駅通りより徒歩3分

8、保育事業

  • 延長保育
  • スポット延長保育
  • 緊急一時保育
  • 障害児保育
  • 産休明け保育
  • 子育て支援地域事業「マイ保育園ひろば」

関連ページ

関連施設

関連リンク

お問い合わせ

こども未来部 保育課 亀戸第三保育園

郵便番号136-0071 東京都江東区亀戸1-24-6

電話番号:03-3685-2883

ファックス:03-3685-2080

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?