ここから本文です。
更新日:2022年7月1日
1.大島第二保育園の概要
2.保育目標
3.保育の特色
4.6月の体育活動☆ボール☆(更新)
5.食育活動☆野菜を触ってみよう☆(更新)
マイ保育園ひろば☆おおにっこひろば☆(更新)
心も身体も健康なこども
自己表現が豊かにできるこども
<丈夫な子>健康で安全な生活ができ、良く食べる元気な子
<意欲的な子>様々な体験を通し、積極的に取り組もうとする子
<考える子>良く考えて自分の意見が言え、友達の考えも聴ける子
<心豊かな子>思いやりや優しい気持ちが持て、感性豊かな子
こころ・からだすくすく育つおおじまだいにっ子
体を動かす楽しさを味わい、健康な心と身体を育てます。
1)体育プログラムを通して体幹を育て、体力・運動能力の基礎を培います。
2)丈夫で健康な体をつくります。
3)意欲的に取り組む心や有能感を育みます。
4)協調性やコミュニケーション能力を育みます。
5)脳の発達を支え、豊かな創造力を育みます。
体育年間計画を沿って、運動器具を使った運動遊びやリズム遊びを毎週行っています。
6月の体育活動のテーマは「ボール」を使った運動遊びです。年長ひまわり組では、ボールを「つく」事にチャレンジをしました。
必死に目で追って、手と足を動かしてボールを捉えていく協応動作は難しいですが、こども達は真剣にとりくんでいました。
年長ひまわり組さんでは、調理室から給食で使う食材の野菜の切れ端を頂き、手で触ったり、においを嗅いでみたりする体験をしました。「これは何のお野菜?」「にんにく?・・・くさーい!」楽しい経験ができました。このお野菜で今日はどんな給食ができるでしょう・・・。
正解は・・・カレーライス!
そして今日は調理員さんと栄養士さんが実際にカレーを作るときのお鍋やしゃもじ、作っているときの写真を見せてくれて作り方を教えてくれました。大きなお鍋をみたこども達は興味深々で話を聞き、その日の給食はいつもとは違う深い味わいとなりました。
6月のおおにっこひろばは、園庭解放、お話し会、でんわでこんにちは、を行いました。7月もイベントカレンダーに掲載していますので、遊びにきてください。お待ちしています。
マイ保育園ひろばは計画しておりますが、新型コロナウイルスの感染状況により変更する場合がございます。
ホームページ又は保育園までご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください