知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年1月28日

ページ番号:3641

力石

旧大石家住宅の門を入って左側の植え込みの中に、旧大石家住宅の縁側と対面するように置かれている。下部は土中に埋まっている。石質は安山岩。正面に「さし石」と陰刻されている。平成6年、東砂8丁目にあった江戸時代末期の民家大石家住宅の解体作業に伴う発掘調査により出土。礎石として使用されていた。(『大石家住宅解体調査報告書』)。意図的なものかどうかは不明だが、淡路島(兵庫県洲本市の千光寺所蔵の力石)にも同様な事例が報告されており(濱岡きみ子『淡路の力石』)、本力石にも信仰的な意味が込められていたものと思われる。大石家住宅は大正6年(1917)頃と昭和11年(1936)の2回土盛りをして土台を上げているので、遅くとも昭和11年以前の埋納となるが、力石自体は刻銘などの形態によって江戸時代のものと思われる。

郵便番号 136-0076
住所 南砂5-24地先仙台堀川公園内旧大石家住宅
地区 城東
所在地(所有者) 江東区
登録年月日 2000年3月27日

お問い合わせ先

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す